
関連ツイート
菜の花まつり…の前に、四万十川と佐田沈下橋。この辺りには、こんな沈下橋という、川の増水時に冠水するのを前提に造られている橋が数多くあります(増水時にも壊れにくく、壊れても再建が比較的容易)。
それにしても、やっぱり水がきれいみたいですね。天気も爽やかですね~。 #水竜トラベル pic.twitter.com/rj7jkTXxca— 神楽坂 水竜, Suiryu Kagurazaka (@suiryu_k) February 25, 2023
【四万十川一泊二日弾丸ツアー】平成29年に「本当に」沈下してしまったという岩間沈下橋です。蛇行の途中にあるため、広大な砂州に降りることもできるスポットはカップルにも大人気です。ここはホント気持ちいいですね。#四万十川 #最後の清流 #晴れて良かった pic.twitter.com/0MC9O4yghb
— 地図ラーの会@2/19 COMITIA143【え23a】、3/11旅チケット (@chiba_chizu) February 24, 2023
https://twitter.com/MintNamakemono/status/1629260233653760000
【四万十川一泊二日弾丸ツアー】次なる橋は勝間沈下橋。平成15年には釣りバカ日誌のロケにも使われたという、風光明媚な絶景が拝めます。この橋周辺の四万十川はキラキラで、河原の広さと白さも合わせて美しさにウットリできるのです。#四万十川 #最後の清流 #晴れて良かった pic.twitter.com/Xq11Knn4KD
— 地図ラーの会@2/19 COMITIA143【え23a】、3/11旅チケット (@chiba_chizu) February 23, 2023
「日本最後の清流」「日本三大清流の一つ」こと四万十川!遠くからでも水の中が見える見える!
悠大な美しさに圧倒されまくり✨
沈下橋は怖くて怖くて橋の上を一歩も歩けずに終わったわwwwひー pic.twitter.com/nmler1dM2q— ましゅまろ社長 (@rururu05280528) February 23, 2023
#これを見た人は愛車の背景が橋の画像を貼れ
岩間沈下橋
日本最後清流四万十川
他にも似たような橋あるんですが
ここが本家になります
ゴミ一つ落ちてないきれいな川です pic.twitter.com/GLeZBfSfYj— 原付二種 (@Gentuki14) February 23, 2023
【四万十川一泊二日弾丸ツアー】高瀬沈下橋は橋脚が鋼管なのでクルマも通れるのですが、けっこう狭くて怖いかもしれません。ちょうどバイクのカップルと一緒になりましたが、沈下橋めぐりはバイクの方がいいですね。でも原チャリだと厳しいかな…。#四万十川 #最後の清流 #晴れて良かった pic.twitter.com/xzBUxDH4n8
— 地図ラーの会@2/19 COMITIA143【え23a】、3/11旅チケット (@chiba_chizu) February 21, 2023
清流のほとりでコーヒーいかが 四万十川の佐田沈下橋近くに開店へ … – 朝日新聞デジタル
— 四万十の幸さゆりのしまんと@人気の商品は、四万十川青さのり入り「つまみのり」、青のり原藻(高知県産) (@shimantoaonori) February 20, 2023
四万十川の沈下橋【高知県】
四万十川には本流、支流を合わせて47の沈下橋が残る。
周辺ではウナギ漁なども見られ、菜の花の季節は四万十川の風物詩となっている。
出典https://t.co/7EOTM2IXtH pic.twitter.com/BHkAwd7U3x— 厳選!全国の観光名所 (@gensenkankou) February 20, 2023
四万十川の沈下橋を走破!!かなり怖かった((((;゚Д゚))))
沈下橋とは氾濫しても橋が流されないように欄干の無い橋だそうです pic.twitter.com/ylsGj0TyBt— しゅな@ハスラー乗り (@syuna_87) February 20, 2023
四万十川に隠れた菜の花の小さな国。佐田沈下橋の上流100㍍の河原に広がる。春ー番が吹いた翌朝、見つけた。黄色い花の波の向こうに春色の四万十川が流れる。小雨で現れた石の砂漠を歩いて渡ると花の楽園だ。#四万十川 #菜の花 #高知 #沈下橋 #iPhone #観光 #インバウンド #春風 #四国 #砂漠 pic.twitter.com/FeDJsnJNg3
— 笠原雅俊 (@UJqitkzdsekRONR) February 20, 2023
四万十川本流 高樋沈下橋 高知県
四万十川本流には22の沈下橋があり、その最上流部に掛かる橋
高樋沈下橋は、一青窈さんがハナミズキを歌った沈下橋です。
高知勤務の思い出を皆様にも pic.twitter.com/10aLcSjEgG— いちごねっと (@crux_net) February 20, 2023
【四万十川一泊二日弾丸ツアー】佐田沈下橋の特長は青い橋脚です。青空に映えるカラーバランスと、クルマも通れる(ちょっと怖いですが…)雄大な橋は見ごたえ十分です。河口から約15kmの位置ですが山地を縫うように流れる川も堪能できます。#四万十川 #最後の清流 #晴れて良かった pic.twitter.com/TNuajvr3NM
— 地図ラーの会@2/19 COMITIA143【え23a】、3/11旅チケット (@chiba_chizu) February 20, 2023
【四万十川一泊二日弾丸ツアー】四万十川の沈下橋といえばまず登場するのが、最下流に架かる292mの佐田沈下橋です。沈下橋の写真だとここが使われることが多い、今回の旅の中でもいちばん観光客が多かった橋です。駐車場完備、交通至便の橋なのです。#四万十川 #最後の清流 #晴れて良かった pic.twitter.com/vu7NzBuh03
— 地図ラーの会@2/19 COMITIA143【え23a】、3/11旅チケット (@chiba_chizu) February 20, 2023
個人的にはタモリさんに読んで欲しい一冊です。「四万十川」では、沈下橋という、大きすぎる自然エネルギーには、あえて対抗せず受け流すという“合気道”的思想の橋に注目。それだけでも胸熱な一冊なのに、豊富な写真と解説で読み応えもバッチリ。沈下橋の極限までシンプルな姿をご堪能ください。
— ととり/ポストカード展/100チャレ000 (@ajisaikoubo) February 19, 2023
コメント