
関連ツイート
四万十川の沈下橋、水辺と枯れかけのリコリス pic.twitter.com/M9NNzizoJN
— じょんぶるちゃんねる💬 (@JohnBullChannel) September 21, 2022
四万十川の沈下橋【高知県】
四万十川には本流、支流を合わせて47の沈下橋が残る。
周辺ではウナギ漁なども見られ、菜の花の季節は四万十川の風物詩となっている。
出典https://t.co/7EOTM2IXtH pic.twitter.com/BHkAwd7U3x— 厳選!全国の観光名所 (@gensenkankou) September 20, 2022
いの町勝賀瀬の#名越屋(なごや)沈下橋。
八田の沈下橋がなくなってからは、ここが仁淀川最下流にある沈下橋です。
いまも住民の生活道として活躍中!!
わざわざ四万十川まで行かなくても、ここ高知市内から最も近い撮影スポットです♪︎
今日は台風14号通過の影響で、川がまだ濁って水嵩多い状態…。 pic.twitter.com/jiFzs4rhQt— 西野翔 (@Mywill911) September 20, 2022
ちなみにこちらが「日本最後の清流」と謳われる四万十川です。ギリ沈んでない沈下橋を添えて。良い天気ですね。 pic.twitter.com/n4DCBOEc5V
— シマ (@ag_shima) September 20, 2022
四万十川名物!大雨が降ると沈む橋。沈下橋。台風翌日の姿です。 pic.twitter.com/BB8m0iMGzO
— シマ (@ag_shima) September 20, 2022
台風14号の豪雨で水没した長生沈下橋 四万十川 https://t.co/sJEkuP5ixj
— 四万十君(しまんとくん)公式 (@simantokun) September 20, 2022
https://twitter.com/0917utabito/status/1572057462836199426
おはようございます。四万十は晴れ。今朝の川は、めっちゃ強い北寄りの風が吹いてます。沈下橋を歩いてわたる、と突発的に吹いた爆風に、増水した川に吹き落とされそうに。あわわ・・・。落ちるなキケン。四万十川の水位は、平水+4、1メーター。ダムの放流量は、492㌧。画像は、いつかの春撮影。 pic.twitter.com/L5ugUN7Jv2
— 四万十フィールドガイド・ARK(アーク) アーク佐野 (@ark_sano) September 20, 2022
台風の豪雨の為、岩間沈下橋が水没 四万十川
三山ひろしさんの『四万十川』の木製歌碑は、
台風が通り過ぎるまで安全な場所で待機中です。#三山ひろし #四万十川 #岩間沈下橋 pic.twitter.com/5oJ81smEzj— 四万十君(しまんとくん)公式 (@simantokun) September 19, 2022
9日目
高知県の四万十川の辺→佐田沈下橋→高知城→うだつの街並み→鳴門大橋→東京自宅四万十川も朝一頑張った甲斐があった。 pic.twitter.com/WvRPRqWHPh
— しょっちゃん (@shocchandayon) September 19, 2022
四万十川の沈下橋はしっかりと沈下してるらしい
見に行った人がツイッターに写真を上げてるけど、離れた所から写真を撮ってるのでリツイートしてもいいかなぁ— 渋澤栄一郎 (@E_SHIBUSAWA) September 19, 2022
四国でニュースを見てるんですが…
これは、四国を巡る旅は、台風の爪痕を巡る旅になりそうです。
四万十川とか清流じゃ無くて濁流を見ることになりそうだし、沈下橋は沈下してそうだし、土砂崩れとかで道も進めない感じになりそう…
まあ、アクシデントも旅の醍醐味なんですけど♪
— 大塚武 (@takeshi_otsuka) September 19, 2022
台風14号の影響で無事高瀬沈下橋も沈下橋の名に恥じない姿になってます。
初体験の台風。
原付は倒れるし庭木も倒れるし😅しばらく引きこもりですw#北海道#札幌#高知県#四万十#移住#四万十川#台風14号#台風初体験#高瀬沈下橋 pic.twitter.com/BWl3XdeIvu
— ダイスケ (@TIGGER1229) September 19, 2022
やっと夜明け。
四万十川の水位は少し下がりました。
沈下橋は引き続き通行止め⚠️ pic.twitter.com/eINaerdkTM— 大野見七面鳥生産組合 (@shimanto_turkey) September 18, 2022
沈下、橋。
事務所前の四万十川。 pic.twitter.com/CYsOJH0D3l
— 大野見七面鳥生産組合 (@shimanto_turkey) September 18, 2022
コメント