
関連ツイート
泊まったホテルで静岡市の加盟店舗で使える1000円の商品券をもらったので、静岡駅ビルの天神屋へ
天神屋は静岡県内にいくつかの店舗を展開する弁当・おでんを売る店
弁当と黒はんぺんフライ、おでんを購入
おでんは今食べる!
醤油の旨みが効いた味付けに青のりと節の粉が良く合う pic.twitter.com/ulLfX7WbRO— 主食は豆腐製品 (@jeremy_ekimemo) September 11, 2022
静岡おでんには条件がある。ネタが串に刺さっている、黒はんぺんが入っている、出汁は牛スジベースでどす黒い、青のりとダシ粉をふりかける、牛スジと豚モツが入っている…そして、駄菓子屋にあることだ!
— 静岡県の食を伝えるぎゅたあくbot (@mesitero_gyuta) September 11, 2022
ミンチとお豆腐とナスで塩マーボー(とろみは解凍したあとに和光堂のとろみ粉で)、じゃがいもに風味付程度にバターと青のりかけたやつ、にんじんとノンオイルツナ缶(純て書いてあるやつ)と卵でにんじんしりしりとかはわが家よくやります!
— 萌葱(もえぎ) (@momo_moegi) September 11, 2022
あ〜
お好み食べたい
たこ焼きぃぃ
ソース…オタフクソースが恋しい
青のり
かつお
紅しょうが…
やっと最近食べれるようなったのに…
(定期的に粉もん食べたなる)— さんぱち (@sanpati201) September 10, 2022
晩メシだ。いつものオリーブオイル&わさびで和えたスパに青のり粉とゆで卵を混ぜて和風スパゲッティに。 pic.twitter.com/3r5VeeDazA
— ネナシネコ【公式】 (@564sRRR) September 10, 2022
揚げ玉も紅生姜も青のりも無いしお好み焼き粉すら無いけどお好み焼き作るか…?
— brave P (@No1braveP) September 10, 2022
最近チルド12個で118円で味も好きな種類を見つけたのでそれにしようかと…!
磯部焼き、すぐやりたかったんですが我が家には小麦粉と青のり常備していないことを思い出しまして😂笑
来月期に入ったら粉物もやりたいので両方買う…やる…絶対に…🔥🔥🔥— たじま@貯金・資産形成 (@tajimaseikatsu) September 10, 2022
ソースに青のり粉鰹お好みで
— いはらじゅん (@junbei_ihara) September 10, 2022
ロアちゃん!きょうのまかないは、ジジガバ亭特製ソース焼きそばだよ!具材は、豚肉、イカ、干しエビ、アサリ!実質スプラだ!追いソースで濃いめ!紅しょうがとダシ粉青のりでどーぞ!
土曜のお昼は焼きそばよねー。#ロアちゃんのまかない pic.twitter.com/1utUucydJd— ジジがバブー🌖 (@eel_kanto_style) September 10, 2022
このバイドク粉もんTシャツは、7月に新宿ANTIKNOCKでハイファイコーヒーズと対バンした際に彼らが言っていた「濁点の部分をタコ焼きにしてソースとか青のりかけて大阪限定で販売したらどうか」というアイデアを丸っとパクって制作しました。 https://t.co/5QWZ6qTvqm
— Ape (@Ape_Ape) September 10, 2022
フライパンに豚バラを3枚しいて塩コショウして卵を落とす
ヘラで卵を広げてくるくる巻く
オタフクソースとマヨと鰹節を乗せて完成(あれば青のりも)ほぼ完全にお好み焼きの味
粉を使ってないから普通におかずにもなる pic.twitter.com/fW9Zo3bJci— なこ (@okitaneta3) September 10, 2022
粉と水と青のりのマリアージュ
— めりー (@merry_8008) September 9, 2022
たまに喰いたくなるインスタント粉ソース焼そば😅
卵あえプラス青のり、かつお、マヨネーズ🤪
UFOやったらあかんねん😅 pic.twitter.com/N56HX0Cu4V— hiro-y (@n_wind_hiro_y) September 9, 2022
https://twitter.com/bata_saburo/status/1568216693461360641
そうなのだ!出身地はしぞーかちほーなのだ!青のりとよくわかんない魚の粉をたらふくかけると、なお良しなのだ😙
— 西住イさん() (@AraiChokomonaka) September 9, 2022
コメント