
関連ツイート
銀だことかじゃなく昔の駄菓子屋とかでカツオ粉と青のりをかけたちょっと食べたら淋しくなるような?たこ焼きが食べたい
— ✼୭*Anzu嬢✼୭* (@aita_anzu) July 31, 2022
https://twitter.com/SRa1GramS/status/1553799710410174464
https://twitter.com/makochin1271/status/1553739205821734914
https://twitter.com/yokoshima4u/status/1553668311069896704
昨日はおやつにデーツ、
昼ごはんに卵黄とニラとしらす、青のり、削り節の米粉のチヂミ、
夜は鶏レバーや鮭、カボチャなど食べさせたら、昼間もキャーと叫ぶ事が目に見えて減り、前みたくずっとニコニコしてたし夜も、夜中起きる頻度が減った!!!やはり鉄分不足は大いに関係性ある!!!
— まとぅ▪ISTPかISFPのようだ (@matxx06) July 30, 2022
最近あちこち観光に出かけて特産品を買ってくる。舞鶴で買った豆腐専用醤油と高知で買った本枯節の鰹節で冷奴を食べた。これで豆腐が京都のものだったら、などと思いつつ。忘れていたけど四万十で青のり粉を買ったんだった。これをいただくために焼きそばを作らないと。
— へれん (@helenCanada) July 30, 2022
明石焼きはたまご焼きで出汁に浸してたべる粉もの。一方、たこ焼きは青のりと鰹節をまぶしてソースかけてたべる粉もの。生いたちが基本的に違いますね。
— hiroyoshi kazuo (@KazuoHiroyoshi) July 30, 2022
https://twitter.com/dream_dolce/status/1553348330390159360
https://twitter.com/Haruchan021488/status/1553326500849467393
お好み焼きの粉と卵とお肉とキャベツとお好み焼きのソースと鰹節と青のりですよ〜!
— 月木あや@Rirのリーダー♪ (@aya_tsukigi) July 30, 2022
https://twitter.com/sS0lcr79P2MdXsf/status/1553294769874694144
https://twitter.com/adashino_6444/status/1553233031988518912
ペヤングに、青のりじゃなくて青汁の粉をかけて食べたら栄養バランスが良くなるのでは? pic.twitter.com/F3ftYV4zwf
— ゲノスカラムーチ☔ (@genobangkok) July 30, 2022
https://twitter.com/rainbow_s/status/1553220382349414402
この時期青のりとかパセリとか粉チーズかかってるやつ見るとビクッとする腐らせすぎた
— ホットミルクニキ@遺影 (@NIMONO_kei) July 30, 2022
コメント