
関連ツイート
(・ω・)
私は1回も飲んだことがありませんが、周囲の人達の評判だと…◯高知県四万十市の栗焼酎【ダバダ火振(ひぶり)】
◯高知県幡多郡三原村の「どぶろく」
◯高知県土佐郡土佐町の日本酒【桂月】…が美味しいようです。
(´ω`っ)3
ボウズは超下戸だから、アルコール飲料を全く飲まんねん。— アイラ (@metalfullmoon) July 10, 2022
しぼりたて 地栗モンブラン プルミエ🌰
清流四万十川沿いにある道の駅 四万十 とおわ にて🎵
四万十産のしまんと地栗を使ったもので、安倍さんじゃないけど濃厚でジューシー✨
また四万十川を見ながら食べれます🎵
道の駅の名前がヴォルティスチアのBLUE☆SPIRIT某メンバーとほぼ一緒で愛着が持てる😊 pic.twitter.com/PplDUm5eh1— ヴォルたいちゃん (@gambavor_taichi) July 9, 2022
高知県四万十市に来ています。私の目的は栗栽培、スイーツ加工、南三陸での販売、そしてお客様に来て頂くこと…
大沼農園の莫大バージョンの #四万十ドラマ さんを視察させて頂き、代表の畦地さんからお話も沢山伺えました…明日が最終日。吸収して帰ります。 pic.twitter.com/Hm5Gl7C95L— 大沼農園┆南三陸町 (@oonuma_farm_msr) July 9, 2022
あさおやつ。四万十の地栗きんとん。わーほんとにペーストだ。 pic.twitter.com/4MhMNQwZud
— きりん舎 (@kirinsha) July 8, 2022
いつの間に四万十は栗推しになってたの
この焼菓子めっちゃ美味しい pic.twitter.com/EIZKkSwkpT— れい (@rei_metoharu) July 7, 2022
飲んでみたい〜🌰☺️焼酎ですって
🟡ダバダ火振
🟢栗焼酎
🟡酒図鑑
🟢ヒノヒカリ
🟡四万十栗
🟢しろくま店長 https://t.co/SeL8WCCxaf— 🌅マダムくるみチャン☺️ (@3v91scktG0dmejK) July 7, 2022
本日、『#高知四万十物産展』が7月20日(水)までの期間限定で、センターモール(FARURU西隣)の「#POPUPSHOP」区画にオープン🎊
しまんと地栗工場で製造の栗芋お菓子以外にも、鰹のタタキ、芋けんぴ、ミレービスケットに土佐茶など、四万十・高知の美味しい物大集結😊
詳細▶ https://t.co/A7zCSFNyS6 pic.twitter.com/wAENmxhSsz— ホワイティうめだ【公式】 (@whityumeda) July 6, 2022
まだどんよりしている四万十☂️☁️
しまんと地栗のイガが、また少し大きくなっていました🌰
長生沈下橋も今朝は顔をだし、生活道として復活しはじめています。#四万十川 #しまんと地栗 #四万十 #台風 #台風4号 #台風一過 #でもまだ晴れない pic.twitter.com/JjmaTLT7cM— SHIMANTO ZIGURI (@shimantoziguri) July 6, 2022
マイコレ、四万十栗水晶です。
大好き。非売品。#高知県産水晶#四万十エレスチャル pic.twitter.com/PmODWjrptg— 小松純子 (@xiasi_chunzi) July 5, 2022
私も土佐日記大好き💕
たまに買って食べます。お土産にしても「間違いない」って言われる(誉め言葉だよね?)
そして、季節ごとに特別仕様があって、春のいちごみるくや秋の四万十栗はリピートしちゃう美味しさ😊オススメです。 pic.twitter.com/8VqZdEZ350— みいぃ (@miii01xyoisa08) July 5, 2022
これが“四万十栗”の実力…! 優しい甘みに包まれる「しまんと地栗巻き」(四万十ドラマ) (2021年4月25日) – Excite Bit コネタ
— 四万十の幸さゆりのしまんと@人気の商品は、四万十川青さのり入り「つまみのり」、青のり原藻(高知県産) (@shimantoaonori) July 5, 2022
江川崎~窪川は、沈下橋など、四万十川の眺望が楽しめますし、途中の土佐大正駅近くには、栗焼酎のダバダ火振の蔵元があったりと、いくらでも掘り起こせる観光資源はあるように思えます。窪川も四万十うなぎとかありますし。
— りきお (@rikio0505) July 4, 2022
#日本ストア
四万十さとやま栗パイ でお願いします。
素敵な企画ですね。いいご縁になりますように。 https://t.co/tFJcMBhdMi— nanalabrador_01 (@nanalabrador_02) July 3, 2022
ウツボのたたき、めっちゃハマったんですよ!あと、鯖の姿寿司と、四万十の栗と。。。
とにかく高知はおいしくて大好き!!
でも、土佐弁ひとつもわからないー。風まろ、夏の思い出で土佐弁ちらっと話してくれたらいいなー。あんなキレイな海あるんですねー。— Rin(凛) (@R1n_Music) July 2, 2022
今日のお酒は、地元に帰省した時に買っておいた無手無冠の栗焼酎四万十大正で
ダバダ火振より栗の割合が多めで古酒になります!#NAMIしよう pic.twitter.com/oKrom62WuL— アルク_110 (@Arcu_110) July 2, 2022
コメント