
関連ツイート
【ライダーズ日記】
四万十川尺鮎ダービーで
協賛をしていただける方が
徐々に増えてきました「無手無冠ムテムカ」さんより
優勝者には、
ダバダ火振り一升
+ ダバダのぐい呑みグラス
を景品に
いただきました四万十町大正の地酒屋
ダバダ火振りは、
栗焼酎です甘い香りと味で
大人気 pic.twitter.com/5VjiTT6iVs— 川下徳之 :川ちゃん(ライダーズイン四万十) (@40010KAWAchan) June 4, 2022
芋や、麦、栗(四国四万十)は知ってますが、
蕎麦 これだなーってのに出会ってないです
— 独身遊人男Speed (@goikenmuyodokuo) June 4, 2022
甘くて大きい「しまんと地栗」を使った「しまんと地栗モンブラン」など栗スイーツが楽しめる〈四万十ドラマ(しまんとドラマ)〉。フードステージに登場中! pic.twitter.com/N1GqmAdC04
— 伊勢丹グルメ/ISETAN (@isetan_g_event) June 4, 2022
たたきに、四万十海苔の天ぷら、チャンバラ貝、、、美味しいものいっぱい(笑)
お酒は酔鯨ばっか飲んでた!
次は栗焼酎飲んでみる!— たか@Laravelわかった気がする。お酒が好き (@gogotandadada) June 3, 2022
だば(駄場)
四万十町大正の酒蔵「無手無冠」が、栗焼酎を新開発したのは三十年近く前のこと。池井戸潤は、二十五年来、ダバダを愛飲していて『半沢直樹 アルルカンと道化師』でも半沢直樹の飲む酒が「ダバダ火振」となっている。先代の山本彰宏社長も11PM「ダバダバダバダバ」と歌ったかな。冥福— 高知「地名と風土」 (@40010bun2) June 3, 2022
【メルマガvol.25】6月です!四万十川の鮎釣り解禁 集まれ!くりトモ「栗ガールのメルマガ読むだけラジオ」 https://t.co/Cum97en8e5
— 魚釣り系You Tuberまとめサイト『fishing』 (@omomo611) June 1, 2022
トンカントンカン、ギュルルー。
さて、何をしてるでしょーか?#しまんと地栗 #SHIMANTOZIGURI #栗 #しまんと #四万十 #農業 #しまんと流域農業organicプロジェクト pic.twitter.com/UIDgPrpgPm— SHIMANTO ZIGURI (@shimantoziguri) June 1, 2022
ダバダ火振り|株式会社 無手無冠 -高知四万十の酒造会社-
これかあ!!!!栗焼酎初めて見た! https://t.co/X9EyXY6FHZ— 榮 (@waruihae3janai) May 31, 2022
今日も 栗林の 草刈りでした❗秋に 榑谷さん さわちゃんに 食わす位 取れるかな😃
丹波栗 四万十栗が ほとんどですね 四万十栗希少種
首を 長くして 待ってください😂😅— まどか土佐人 (@Gib1RFWwpu8KARn) May 29, 2022
コメント