
関連ツイート
菱田ベーカリー 羊羹ぱん 「四万十栗モンブラン」を9月18日から期間限定販売 – valuepress(バリュープレス)
— 四万十の幸さゆりのしまんと@人気の商品は、四万十川青さのり入り「つまみのり」、青のり原藻(高知県産) (@shimantoaonori) February 20, 2023
https://twitter.com/whityumeda/status/1627503305219010560
銀座ウエストのベルガモット。
「高知産ベルガモットと高知四万十産の栗きんとん、さらにマスカルポーネクリーム」の組み合わせなんだそう。くどくならずにさわやかな味でした。美味しい。
そして喫茶室の利用がさわやか方式に変わってて、チケット取ればその場を離れられるのが快適。 pic.twitter.com/bO5P1uJpAa— simo (@simotoma) February 19, 2023
もろたもろた
言われん
栗焼酎 古酒
四万十 大正
㈱無手無冠 https://t.co/mfM3vEq4VY
— まーきみ。 (@ma_kimi_uwajima) February 19, 2023
https://twitter.com/suuuu00/status/1626549556266815488
慣れるとクセになる焼酎は『ダバダ火振(栗)』。
四万十の栗を贅沢に使った焼酎で、芋ほどじゃないけれどちょっと匂いにクセがあります。でも慣れると堪らない旨味のあるお酒です。
割と息が酒臭くなるので自宅飲みがおすすめですね。— 花鶏@療養中 (@jibetadori) February 17, 2023
今回の四国旅は高知まで足を延ばしたんだよなぁ。
という思い出に浸って、四万十の酒はダバダ火振!
栗の甘みが優しく五臓六腑を染み渡ります。https://t.co/YrowGawEu9
今宵もお一つポチッと、ブログ応援よろしくお願い致します。#焼酎好き #酒好き #無手無冠 #栗焼酎 #ダバダ火振— じゅずじの旦那 (@juzji) February 12, 2023
https://twitter.com/toowashimanto/status/1624701372821274625
https://twitter.com/senchimyan/status/1624375025297158144
この後ごご4時からは『西乃風ブラン堂【高知県“清流”四万十川◆新名物は途絶えかけた「甘〜い山の幸」】』 川エビやうなぎ…川の幸だけじゃない!四万十川▼甘〜い山の幸「しまんと地栗」が大ヒット!▼昔から栽培されていた栗を「ブランド化」することに成功!その秘策を徹底取材!
— KUTVテレビ高知 (@kutv_tvkochi) February 11, 2023
コメント