
関連ツイート
【第10回しまんと納涼花火大会】(高知県四万十市)
2014年8/30(土)
日本最後の清流と言われる四万十川で開催される高知県四万十市の花火大会。 pic.twitter.com/LvRw3lbj3n— 2014絶対行きたい!!全国の花火大会 (@zennkokuhanabij) February 13, 2023
【幡多の妖怪】ドドメキ
万引き犯にとりついた鳥の目をした妖怪。
しかし、実際はある文章に書かれた言葉遊び(駄洒落)をかねて創作されたもので、ドウメキとかドメキという地名に縁があって現れるともいう。
四万十市中村には百笑でドウメキという地名がある。#四万十市— Qさん 幡多地域怪異研究家 (@omosiroibakemon) February 13, 2023
四万十市であいたいな。
固定ツイート見た人限定のサプライズあります❤❤
やりまん💗— そら@おふパコ/せフレ/動画/無料/募集💛中🍏露出垢 (@milk_sky_35) February 13, 2023
ぶら下がり失礼します。
静岡県には清水市があったけど静岡市と合併して消滅…と思ったら、離れたところに清水町があるんですよねぇ。
高知県には四万十市と四万十町が隣同士であるし。— a'pa2 (@hjmngs) February 13, 2023
@1237564z
四万十川
高知県 西部に流れる一級河川。全長196kmで日本最後の清流と呼ばれている
長良川
岐阜県 郡上市に流れる一級河川。全長166kmで四万十川と同じく、日本三大清流の1つ。
小川
岐阜県に在住する大学5年生。全長175cm?ほどあり、ゴミ— ライコウ@シーズン11日目 (@lightworn_lyko) February 13, 2023
https://twitter.com/m_y_k712/status/1625131955904737281
【幡多の妖怪】花琴いぐさ
四万十市に住み着いている妖怪のVチューバーさん。
ゲームや歌、妖怪の紹介やエコ活動をしているよ!
東広島や高知市でもお仕事されているので、四万十市さんもぜひ!#花琴いぐさ#四万十市— Qさん 幡多地域怪異研究家 (@omosiroibakemon) February 13, 2023
高知県四万十町〜愛媛県松山市まで走った158kmが最長ライドです🚴
200kmブルベに誘われてます😂— こうちゃん (@tokimeki_prince) February 13, 2023
四万十市や宿毛市、黒潮町や四万十町へお越しの際はぜひ土佐くろしお鉄道をご利用ください
— TKT8000形bot (@tkt_8000bot) February 13, 2023
高知県四万十市☆ (28歳/女性)とイチャイチャ安心の出会い系の紹介です!
— みなりん (@drcwsw3f) February 13, 2023
国道321号 総距離:82.3km 起点:高知県四万十市 終点:高知県宿毛市 「足摺サニーロード」(南国の陽光を浴びて走るという路線特性と路線番号の321をかけた)の愛称を持つ四国地方有数の観光国道となっている。 https://t.co/ScmELQSukO
— 国道1号→507号bot (@kokudou1507) February 13, 2023
🌈ラジコン技術の取材が、ここ四万十市へ私の製作した全長2.100ミリの大型タグボートの走行風景が赤鉄橋の下で撮影がありました。 pic.twitter.com/BW5ih9k8Am
— teishin (@wPxDp2tqls2lMFq) February 13, 2023
#限定パン#パンの開国https://t.co/yvyaJRbvdv
■菱田ベーカリー
「四万十牛のすき焼きパン」
高知県宿毛市の和食の名店「大松」のシェフとコラボしたすき焼きパン。もち小麦を使用してしっとりと仕上げたところに割り下が染み込んだパン生地と四万十牛のすき焼き、とろ~っとした卵が最高な逸品。 pic.twitter.com/uP7M6dxdjI— パンのフェス【公式】3月3日~5日横浜赤レンガ開催! (@pannofes) February 13, 2023
【幡多の妖怪】両生類タイプのカッパ
四万十市鍋島で網にかかり、介抱されたカッパ。言葉は喋らず、猿猴のように水の出入りで大音をたてない。
現在知られるカッパの容姿は江戸時代の創作だが、以降はこの姿のものも現れ、悪さをすることはないという。
この個体も例に漏れない。#四万十市— Qさん 幡多地域怪異研究家 (@omosiroibakemon) February 13, 2023
Vtuberさんが東京の観光大使ですか。
四万十市もVtuberさんが観光大使になっていましたね。— 源次/びめいだー (@ushibakamaru) February 13, 2023
コメント