
関連ツイート
名古屋の白山温泉♨️です
今日も昼3時から夜12時までの営業です12/22に実施する「ゆず湯」の柚子🍊
が届きました‼️
高知参の四万十ゆずです
美味しそうですね😁#名古屋 #サウナ#銭湯 #ゆず#ゆず湯 pic.twitter.com/5EBCAjdzNS— 白山温泉 天然地下水100%使用した水風呂とお風呂 2種類のサウナ (@hakusanonsen758) December 20, 2022
四国八十八ヶ所
讃岐うどん
道後温泉
四万十川
祖谷のかずら橋
西国三十三所
熊野古道
伊勢神宮
南紀白浜アドベンチャーワールド
法隆寺
白川郷
琵琶湖
永平寺
天の橋立
倉敷
境港
鳥取砂丘
出雲大社
松下村塾がお待ちしております😄
— ぱぺちぽ (@papetomo) December 18, 2022
昨日大歩危の温泉に泊まって、大豊からむささび温泉の方抜けて、伊野に降りて四万十で鰻食べてから足摺のほうに行きました!
なるべく通ったことない道を多く通って壺割りまくりました☺️
そういえば前回の祠期間毎週高知行ってました😉— りょう@DQW (@DQW13895976) December 17, 2022
楽天トラベルで全国旅行支援割やってるよー🤗
※早い者勝ち高知県の足摺・四万十・宿毛・須崎なら
ホテル 松葉川温泉
全国旅行支援 40%OFFとクーポンで最大60%分オフとかヤバい😍#楽天トラベル
— あかり ~高評価宿泊施設紹介@楽天トラベル~ (@akari4033) December 17, 2022
I'm at 中村温泉 in 四万十市, 高知県 https://t.co/vPojWFGJLs pic.twitter.com/lVewq5ICNR
— マキセン (@makisen48) December 17, 2022
おはようございます!
四万十温泉ツーリング後編、「松葉食堂」のグルメ記事を投稿しました。
ピリ辛の鍋焼きラーメン、この寒い時期にピッタリです(*'ω'*)
特にチャーシューが絶品!
今日も良い一日を!#ブログ更新#高知#四万十#松葉食堂https://t.co/o8GWKGLJGV— しかさん@コーヒー好きのピクニックオフローダー (@sika_tzqp) December 16, 2022
【この冬は奥四万十の天然温泉へ】
山・川・海の豊かな自然に恵まれた高知県「奥四万十エリア」。この地域に、四季折々の絶景と大自然を体感できる天然温泉があるのをご存知? さらに、奥四万十の温泉郷を巡るスタンプラリーを来年3月まで開催中。合わせてチェックしてみて。https://t.co/WU0CD1504C pic.twitter.com/gZTUscNXez— こうち旅ネット(高知県観光コンベンション協会) (@kochi_tabi) December 16, 2022
初めて利用する宿。普通車駐車場いっぱい。観光バスも2台…温泉付だけど混んでそうだなぁ〜って思いながらチェックイン。夜は時間的に小浴場・朝に大浴場(いずれもサウナ付)使ったけど、意外と貸切状態だったww (@ 新ロイヤルホテル四万十 in 四万十市, 高知県) https://t.co/DoaOh9FsMf pic.twitter.com/DhHSp95iII
— COCO三四郎🎡🤍 (@MOhtu) December 15, 2022
【ライダーズ日記】
『本日、ご出発です🤗』
道後温泉からの
ライダーズイン本日の提案
沈下橋を
舐めるように見ていき
海洋堂ホビー館四万十でひと息横浪黒潮ラインからの
浅尾沈下橋を見て
自由軒でラーメンからの〜〜
桂浜・竜馬像で
ホテルチェックインひろめ市場で一杯 pic.twitter.com/tptxAdfaHq
— 川下徳之 :川ちゃん(ライダーズイン四万十) (@40010KAWAchan) December 14, 2022
高知県四万十市にある旅館と高知市にあるオーベルジュでの出来事。いずれも温泉があり宿泊客以外も時間制限有りで入浴が可能。旅館でもオーベルジュでも身体を洗わず湯舟へドボン。いずれも夕食時に顔を見なかったので宿泊客以外だと思う。不清潔な行動を普通に出来ることをとても不思議に思う。
— 平蔵Heizo (@heizoblack) December 13, 2022
今年の旅っぽいライドだけでみると
愛媛しまなみ海道から始まって
岡山牛窓
南紀白浜
小豆島
丹後半島
四国四万十界隈
兵庫氷ノ山城崎温泉
乗鞍
愛媛ゆめしま海道
岐阜揖斐川
岡山倉敷から豊島・小豆島
富士山一周
和歌山白浜熊野一周
また小豆島
琵琶湖キャンプ一周と割と楽しんでる 続く pic.twitter.com/HQFKWtxhII
— 西園寺かっく (@saionji_kuck) December 13, 2022
コメント