
関連ツイート
うちのお雑煮は鶏出汁、焼き角餅、鶏肉、ほうれん草、なると。盛り付け後に青海苔ふる。
— 風吹 (@oriental_blue) December 21, 2022
https://twitter.com/Disappearingfog/status/1605558800697663488
諧◯亭日記 第415日目。もちつき。毎年恒例の餅つきに撞き手要員として参加。若者の餅離れが激しいかも知れないが、撞きたての餅は何処ぞの切り餅とは訳が違う。是非とも一度、撞きたて餅を食べてみてほしい。生姜おろし醤油青海苔おかかトッピングがおすすめ。帰宅してから野良仕事、からの夕焼け空。 pic.twitter.com/NLNelESKXt
— entasan (@entasan) December 19, 2022
https://twitter.com/bLCkMC6O2CunMR1/status/1604458015037751296
https://twitter.com/ajitukenorikiti/status/1604452120098664448
https://twitter.com/mutsuki_125/status/1604138110261919745
https://twitter.com/singenki/status/1603711808505683968
何それ!?
タイトルだけで面白そう。
ゆで卵や目玉焼きに何を付けるかという話題で結構盛り上がりますよね。ところてんは東が酢醤油で西が黒蜜とか、天津飯にかかっている“あん”の違いとか…。
一番面白いのは「お雑煮」です。
ちなみに外房は、醤油だしに角餅。
青海苔+はばのり+鰹節トッピング。— Ryoko (@Ryoko_K620) December 16, 2022
https://twitter.com/T_suriringo/status/1603313273088065537
https://twitter.com/T_suriringo/status/1603309732361445378
https://twitter.com/boingaii/status/1603307029510045696
https://twitter.com/T_suriringo/status/1603270415891038208
豆餅は餅つく時に塩、胡麻、乾燥させた青紫蘇、青海苔、豆(大豆とか落花生)をドバドバ入れてつくのよ
つきたては紫蘇の香りが強くて大好きなんだ……— すりりんご✈︎ C101 1日目(金)東ス39b (@T_suriringo) December 15, 2022
https://twitter.com/87Worst/status/1603188739970170882
雑煮か。
元旦は、
丸餅(焼かない)、スズシロの輪切り、小芋、豆腐、白味噌。
丸いもん白いばっかりで真っ白けに作って、吸口に青海苔。2日は、
澄ましに、丸餅(焼く)、水菜— おヵどン(46歳から本気出す!) (@0kad0n) December 14, 2022
コメント