
関連ツイート
https://twitter.com/StrayCat_NONAME/status/1605534257480273920
https://twitter.com/fzEdkdZKSQlvH1a/status/1605526183382245377
https://twitter.com/michico54505522/status/1605525095715180544
粉物食べてるカタギ組
秋「龍司さんのたこ焼き旨いけど青のりが歯につくんだよね。店出る前に歯磨きすんの面倒くさ」
谷「高校時代ガッコの側にもんじゃ屋があって、部活帰りによくみんなで食ってました」
品「金欠のときは小麦粉を水で溶いて具なしお好み焼き作ってました!」#今日のカタギ組— よよ (@yoyo_ryu) December 21, 2022
静岡おでんは、青のりかダシ粉で食べますね。
ただ静岡中部辺りなので、豊橋には影響ないかも。
豊橋は八丁味噌本場の岡崎から近いので、やはり味噌じゃないですかねぇ。。— uttchii @ぷ (@uttchii46pu) December 21, 2022
https://twitter.com/MCtodgB0mPT7CSe/status/1605494488717066240
粉チーズや青のりとか、やりおる!!!
— canta (@canta0421) December 21, 2022
( ˙꒳˙ )oh……
天ぷら粉と青のりと揚げ油…φ(._. )メモメモ— のり(元TIK) (@k8sjrRhS2d2LMEh) December 21, 2022
【ササミの天ぷら】
ササミは人差し指より大きいくらいの斜め切り。天ぷら粉に塩とゴマを入れて衣を作る。180度に熱した油(フライパンでもいいけど1/3くらいの深さまで)で揚げる。油の温度が低いとベチャッとするので温度高めで。衣がうっすら色づけばOK。衣に青のり入れてもおいしい。— 鶏肉料理BOT@相互フォロー (@toriyamiroku) December 20, 2022
スーパーでよく売ってる千切りキャベツで、お好み焼きをよく作ります。千切りキャベツ1袋、お好み焼き粉50g、水60cc、玉子1個、豚肉適量。
お好みソース、青のり、マヨネーズ、かつを節はお好みで。 pic.twitter.com/IhK7JBjMUZ— めぐ (@Mgm102Sawa) December 20, 2022
祖父母の実家が静岡の方なので
いつも出汁粉ましましで青のりかけて静岡おでん食べてました✨さわやか美味しいですよー!
ただ、昼時とか待ち時間90分デフォルトですがwww
次回行った時は是非チャレンジしてください!
お勧めはげんこつハンバーグです♡
むしろげんこつハンバーグしか勝ちません— まな/せーら (@ManaSouya) December 20, 2022
静岡おでんと言えば出汁粉ましまし青のりかけてと黒はんぺんを食べねばですよ!!
後、静岡に行ったなら是非 さわやか も✨— まな/せーら (@ManaSouya) December 20, 2022
https://twitter.com/oguri0430/status/1605161863121342464
コメント