
関連ツイート
タコ焼きと同様、粉モンに青のりは外せません!
— ひだまりの民 (@hidamariyo) October 21, 2022
https://twitter.com/hippo_nonnon/status/1583305572203786240
https://twitter.com/teuga_bot/status/1583296992763326464
静岡おでんには条件がある。ネタが串に刺さっている、黒はんぺんが入っている、出汁は牛スジベースでどす黒い、青のりとダシ粉をふりかける、牛スジと豚モツが入っている…そして、駄菓子屋にあることだ!
— 静岡県の食を伝えるぎゅたあくbot (@mesitero_gyuta) October 21, 2022
https://twitter.com/akki_dayo/status/1583257763593203713
https://twitter.com/tabemon_mama/status/1583245514019319809
油麺に青のり、山椒、鰹の粉のトッピングは優勝確定演出発生した。
タバスコとかマヨネーズはうまくセッティング出せる気しないけど今度試してみよう— とかち (@tokachi501) October 20, 2022
https://twitter.com/ptQSAn48vPv9/status/1583082991806390273
実際醤油出汁の染みた
味が濃い目のおでんの具に
青のりや魚のダシ粉がかかっていますので
そりゃ合いますよねぇ
日本酒にも合うくらいですから。駄菓子菓子!愛知県民としては!
おでんに!味噌は!譲れないのですよ!よ!よ!
(瞳孔全開)— ばどふく@真っ白な灰 (@138bad29) October 20, 2022
濃口醤油をベースにした出汁で煮込むのと
具を串で刺すのと
『黒はんぺん』という具があるのと
食べる時に青のりや魚のダシ粉をかけて食べるという違いがありますねー。
お店のものだと
出汁は毎日継ぎ足しながら使うので
日に日に味が深くなっていくそうで。— ばどふく@真っ白な灰 (@138bad29) October 20, 2022
https://twitter.com/sumirena7/status/1583035166427316225
https://twitter.com/machan_mama/status/1583005428103131138
https://twitter.com/racmulner04/status/1582945543449645056



コメント