
関連ツイート
あおさの味噌汁8食分で100円て安いやんと思って買ったら歯についた青のりレベルのモノが数枚プカプカしてるだけだった
— 戦いに行けない床屋さんカッシュ (@kash_925) June 18, 2022
だいたい食物との出会いは偶然からwww
コーヒーとの出会いは旅で疲れた旅人がたまたま見かけた赤い実をつけた木を見つけてその実を食べたらみるみる元気になったという逸話から天狗馬さん あおさのりを青のりの代用品と発見←イマココ
— John Chung (@johnchung1975) June 18, 2022
ありがとうございます!
ことの発端は、
たこ焼き食べよう→青のりが無い→あおさのりは有る→あおさのりを粉化
なので、美食家の方々とは違う思考ですけれど(笑)— 天狗馬 (@pegat26) June 18, 2022
あおさと青のりは生物学的な違いだけでなく、形状や用途も異なります。 例えば、あおさは加工するとフレーク状になるのに対し、青のりは加工すると粉状になり、一般的には青のりのほうがより香り高いといわれています。 らしいです
— ポチです! (@pochi2001028) June 17, 2022
青のりとあおさの違いなに
— あーけん (@akenn1549) June 17, 2022
青のりとあおさが別物だと今日知りました。またひとつ賢くなってしまった。
— うずにゃん (@uzu3) June 17, 2022
粉末状の青のりを買うより、乾燥させただけのあおさのりを買って、振りかける直前に潰した方が、香りが良い。
でも、粉末の青のりが売られてるってことは、何かしらの違いがあるんだろうな。
(違いの分からない男)— 天狗馬 (@pegat26) June 17, 2022
ばかうけの成分
米(うるち米(国産、米国産)、うるち米粉(米国産、国産))、植物油脂、でん粉、しょう油(小麦・大豆を含む)、砂糖、醸造調味料、青のり、あおさ、焼のり、みりん、ペパーソース(食酢、唐辛子、食塩)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)
— 大黒屋文左衛門 (@daikoku_10) June 16, 2022
海苔、青のり、あおさは全部別物!へえ〜 #長野博の極めしモノ
— でん (@den_6mame) June 16, 2022
楽天市場 Rakuten
熊本県
ふるさと納税 天草産あおさ 乾燥 20g×6袋 アオサ 青のり 具 熊本県産 九州 冷蔵 https://t.co/HHpdVsBzPU— 1147 001 (@1147_001) June 15, 2022
これが好き
揚げるとカロリー大変だけど
オリーブオイルちょっと入れて ちくわ炒めて黒瀬スパイスちょっとかけてあおさか青のりかけるだ
け 🍺に合いますわ
今日もお疲れさまでした
かんぱーい明日もよろしくお願いします💓💓 pic.twitter.com/I1FLCzWTuk— みぃーたん (@mh8888i) June 15, 2022
運命共同体に格上げされとる🤣
あおさじゃなくて青のりなんですね🤩
香り良さそう~⤴️— まみーぬ (@mamicual) June 13, 2022
磯をそのまま口に入れた味って書いてあったから心配してたんだけど…
考えたら青のりとかあおさ大好きだから磯の香り全然問題なかったよ✨
Twitterにも上げたけど、ニンニクバター焼きがすんごい美味しかった😋— 🌸ひよ✤ひよ🎮 (@shamitora_555) June 13, 2022
楽天市場
Rakuten
熊本県
ふるさと納税 天草産あおさ 乾燥 20g×6袋 アオサ 青のり 具 熊本県産 九州 冷蔵 https://t.co/gnoiZF0dYJ— raku10_marche (@Raku10_Marche) June 13, 2022
楽天市場
Rakuten
熊本県
ふるさと納税 天草産あおさ 乾燥 20g×6袋 アオサ 青のり 具 熊本県産 九州 冷蔵 https://t.co/8thYytWICj— raku10_marche (@Raku10_Marche) June 13, 2022
コメント