
関連ツイート
https://twitter.com/zerbinet/status/1597074233158692869
まるで、あおさ? 簡単で栄養たっぷり「青のりの味噌汁」 – エキサイト
— 四万十の幸さゆりのしまんと@人気の商品は、四万十川青さのり入り「つまみのり」、青のり原藻(高知県産) (@shimantoaonori) November 28, 2022
https://twitter.com/mentyn0601/status/1596909219038437376
https://twitter.com/asoutodxb_/status/1596908889940770817
https://twitter.com/asoutodxb_/status/1596907031163981824
あおさこってあおさを粉にしたからあおさ粉なのね、あおさって青のりのことね、そうかそうか あおさかと思って買ったものが青のりだったからびっくりしちゃったのよ 世間知らずもいいところね
— きなの (@ma_oz6) November 27, 2022
https://twitter.com/Sacchiya___n/status/1596855074268905472
https://twitter.com/vk25f/status/1596793867453362176
辛子明太振り掛けを乗せた余ったごはんに、ごまと青のりを振りかけて、わさびを混ぜた余ったあおさ味噌汁を掛けてお湯を少し足した。
自分が何食べてる分からなくなった。
それなりの満足感はあるけどね。— 500L/g (@500l_g) November 27, 2022
#おうちごはん 今日の昼食。太麺の焼きそばとたこ焼き。焼きそばには、青のり(あおさ)をたっぷりかけ、一味唐辛子と七味唐辛子をかけて食う。普通の太さの焼きそばも美味いけど、太麺もいいですね。 pic.twitter.com/mn3sWViAJo
— 新特急なすの黒磯行き (@WsHPJ8NIkOFfUYG) November 27, 2022
だってあおさの味噌汁って言ったらちょっといい糸上の海藻が美味しくて磯の香りがたってる味噌汁のことだったもん…青のりって言ったら粉もんの上に大量に乗ってるやつのことだったもん…!調べたら逆なんですけど!西日本と東日本の違いですか!?それとも私の育ってきた環境全てが逆の文化だった!?
— 茶畑でんろ (@dnkr_18) November 26, 2022
https://twitter.com/novidog/status/1596436587889721344
https://twitter.com/magatama3/status/1596322134904930305
コメント