
関連ツイート
ずっと行きたかった足摺海底館に行けてよかった。四万十川沈下橋3本、宇和島鯛飯、四万十川鰻、ひろめ市で場鰹の藁焼きと満足度が高い。
— 早く帰りたい。 (@ntghr) November 6, 2022
https://twitter.com/taku_koushien/status/1589228425994457091
「勝間沈下橋」(高知県)
高知・四万十川と言えば沈下橋が有名ですが、勝間沈下橋もそのひとつ。
カラフルなボートが川に浮かんでノスタルジックな風景に華が添えられたようでうっとりします。川も透き通るようで吸い込まれそうですが、事故も多いのでご注意を! pic.twitter.com/PBBJvledq0
— 絵空@旅好きWebマーケター|旅フォト|クルマ旅|日本一周 (@esorablog) November 6, 2022
沈下橋@四万十川https://t.co/TsvgVwBrun pic.twitter.com/bE31uFJSdO
— 瀬戸内ボーイ (@Setouchishin123) November 6, 2022
四万十川などで知られる、洪水時には橋が沈んでしまう沈下橋(潜水橋)が1番多くある都道府県は?
— 瀬戸内ボーイ (@Setouchishin123) November 6, 2022
今日は日テレで四万十川の沈下橋。昨日から高知県!
— な こ (@875nako) November 6, 2022
https://twitter.com/pokepinoaka/status/1589104750171394050
https://twitter.com/pine_apa1223/status/1589090364983738368
四万十川の沈下橋 pic.twitter.com/vFXNehQJKs
— 早く帰りたい。 (@ntghr) November 6, 2022
道後温泉に到着。
高知市を出て、桂浜、四万十川沈下橋、道後温泉。寄り道しながらの車移動。#桂浜 #土佐犬 #ツガニ #鮎 #沈下橋 #岩間沈下橋 #旅行 #四国 pic.twitter.com/TTKiUuwE9f— まさたろー (@beagle_masataro) November 5, 2022
車掌さんの解説を聞きながらいくつかの沈下橋を含む四万十川を眺める1時間でした。風が気持ちよくてずっと乗っていたかった pic.twitter.com/PsCR6xmUmQ
— Kei-Kei (@Kei_Kei) November 5, 2022
四万十川の沈下橋の一つ、一斗俵沈下橋。何気ないコンクリートの橋に見えますが昭和10年世界大恐慌の頃に作られた非常に古い橋だということが説明板からわかりました。一斗俵という名前の由来は触れられてないので気になるところです pic.twitter.com/Pm5MkunuAx
— inukugiya (@inukugiya) November 5, 2022
沈下橋と四万十川 pic.twitter.com/3U1vQ2e380
— いかやまP (@ikayamaP) November 5, 2022
四万十川の沈下橋【高知県】
四万十川には本流、支流を合わせて47の沈下橋が残る。
周辺ではウナギ漁なども見られ、菜の花の季節は四万十川の風物詩となっている。
出典https://t.co/7EOTM300vH pic.twitter.com/BHkAwd7U3x— 厳選!全国の観光名所 (@gensenkankou) November 4, 2022
四万十川 高瀬沈下橋にて#いいおしりの日 pic.twitter.com/GxiMvoDoon
— なるばりらっくま (@Casval_0103) November 4, 2022
コメント