
関連ツイート
オードソックスは、
沈下橋と高い橋を比較する。あと竜とそばかすにも、
登場する沈下橋で導入かな。四万十川と言えば、鮎だから
美味しんぼの対決を
入れてもいい。あと水資源という点で、
世界と比較ができる。世界は、水枯渇だから。
高知を手段にして、
淡水を課題追究もありかな。 https://t.co/NA6AxGF6jU— スパムトン先生 (@Spamton_dream) October 14, 2022
https://twitter.com/normal_peopleee/status/1580924003832975364
・沈下橋
・洪水が起きても破損しにくい
・四万十川— ミザリィ先生 (@dquest777) October 14, 2022
https://twitter.com/happyusaco/status/1580901168729165824
https://twitter.com/otonanohuri_/status/1580882718753447938
21.高知
泊まるのは高知市内がおすすめ。夕食はひろめ市場。翌朝は桂浜
四万十川の沈下橋(だっけ?)で記念撮影もいい。時間はかかるけど四万十川沿いを楽しんで、土佐清水に泊まるのもいい、そばに清水があり飲むと若返ると信じてる。ちなみに東京から一番時間がかかるのは土佐清水らしい— とこ (@toko6137) October 14, 2022
予土線に 豪華観光列車 走らせたほうが良いんじゃない?
日本の原風景のどかな中山間部と四万十川源流と沈下橋とかで#予土線#新幹線#鉄道開業150周年 #鉄道記念日
— yone1973-03 (@yone201203) October 14, 2022
岩間沈下橋の上で#高知 #四万十川 #カヌー pic.twitter.com/sMEyyFJsPu
— のものも (@cnomonomo) October 14, 2022
https://twitter.com/jinsan671/status/1580536704720830464
四万十川の沈下橋【高知県】
四万十川には本流、支流を合わせて47の沈下橋が残る。
周辺ではウナギ漁なども見られ、菜の花の季節は四万十川の風物詩となっている。
出典https://t.co/7EOTM300vH pic.twitter.com/BHkAwd7U3x— 厳選!全国の観光名所 (@gensenkankou) October 13, 2022
先般、吉野三郎の橋全制覇は
やってきたんですが、
四万十川の沈下橋巡りはまだ
3箇所くらいなんで、
また時間とっていきたいです。四国は魚梁瀬森林軌道巡りとか
UFOラインとか滝百選巡りも
残ってるので、まだまだ
行けてません(o^^o)— やまめ (@yamanenokurashi) October 13, 2022
おはようございます3日目
なんとか寝坊せず6時に起きられた
今日は四万十川の沈下橋を巡る行程
週3日だけ走るバスで佐田沈下橋へ
四万十川の最下流にある沈下橋だと
想像より水面から高さがあって怖い
これでも増水して沈むことがあるらしい
運転士さんに色々教えてもらいました pic.twitter.com/jjb4Rvd7EC— ヒバ (@hibahibarihiba) October 13, 2022
https://twitter.com/stkisr/status/1580206423618646018
2022GW旅 沈下橋×バイク
⇒ https://t.co/o0uaQjoxix #GW旅 #2022GW #高知県 #四万十川 #ソロツーリング #カブ #沈下橋 #四国 #キャンプ— otomone (@otomone) October 12, 2022
四万十川と沈下橋 pic.twitter.com/3kNrDkSePu
— あおいやつ (@YAMAHAR36) October 12, 2022
コメント