
関連ツイート
薄切りれんこんをにんにく、オリーブオイルで炒めてそこそこ火が通ったらバター落として青のりと塩こしょうして最後に粉チーズどっさりかけた適当料理
— わか (@waka99) September 20, 2022
https://twitter.com/MEiTodes/status/1572205852005928961
わ~い!それがし先生のスペース遊びに行きますね!青のりとかつお粉まき散らして帰りますね!!!
— おこな卍相互さん取り置き9/25まで (@konamon_manji) September 20, 2022
出汁で野菜炊いたベースを作っといて、
1.シチュー風(牛乳と小麦粉(片栗粉))
2.和風(鰹節と醤油)
3.味噌汁
4.トマトスープ(トマトペースト)
あとは青のりと粉チーズを気分で入れたり入れなかったりって感じです☺️
1は鍋でそのまま調理、2~4は耐熱容器に入れてレンチンして一気に作って冷凍してます。— のすけ (@n_2338) September 20, 2022
鶏の磯辺揚げでググると海苔巻いて醤油味のやつか衣に青のり入ったやつが出てくるんだけど、うちの海苔巻いてプレーン天ぷら粉のやつは一般的じゃないのか…
— labocho (@labocho) September 20, 2022
https://twitter.com/nico_tabeyo/status/1572165925604032515
余ったご飯でバリバリ煎餅♪
ご飯100g(茶碗に1/2)
めんつゆ2倍大さじ1
★青のり・干しエビ・粉チーズ・ブラックペッパー等足してねご飯とめんつゆ混ぜる→クックシートに薄く広げ→600wレンジで3分→ひっくり返して2分30秒で完成柔らかければ30秒追加♪
動画で詳しく→https://t.co/9tdEAO9wAi pic.twitter.com/08twbXal2t
— エプロン (@epuepu1492) September 20, 2022
https://twitter.com/monzouan/status/1572086775438520321
https://twitter.com/monzouan/status/1572086766626275331
よく昔よく作りましたね!むね肉に天ぷら粉に刻みエビと青のり混ぜて。子供が大好きでした!
— ちよぴぃ (@chiyoping) September 20, 2022
https://twitter.com/4015VGyzKxiaPBi/status/1572017323757940736
作ってみた
具はキャベツのみ、トッピングに青のり
粉ソースを投入する段階でかなりの滑り具体
ちょっと味がアレだったので自家製ソース、醤油、胡椒を少々足し調整
出来上がり、やはり滑りがすごく麺が団子状態(画像ではわかりにくい)
粉ソース投入前に麺を一度よく洗ってしめるといいかもしれない pic.twitter.com/hB9f2GvKNK— PARATUDO (@AHA20212) September 19, 2022
静岡おでんには条件がある。ネタが串に刺さっている、黒はんぺんが入っている、出汁は牛スジベースでどす黒い、青のりとダシ粉をふりかける、牛スジと豚モツが入っている…そして、駄菓子屋にあることだ!
— 静岡県の食を伝えるぎゅたあくbot (@mesitero_gyuta) September 19, 2022
https://twitter.com/asafumi777/status/1571827596471726082
【ササミの天ぷら】
ササミは人差し指より大きいくらいの斜め切り。天ぷら粉に塩とゴマを入れて衣を作る。180度に熱した油(フライパンでもいいけど1/3くらいの深さまで)で揚げる。油の温度が低いとベチャッとするので温度高めで。衣がうっすら色づけばOK。衣に青のり入れてもおいしい。— 鶏肉料理BOT@相互フォロー (@toriyamiroku) September 19, 2022
コメント