
関連ツイート
四万十川〜高知県四万十市
前長196kmに及ぶ四国最長の大河で、最後の清流と言われる。欄干がなく川の増水時に水面下に沈む沈下橋は四万十川の風物詩。全長120mの岩間沈下橋は、川面に緑の木々が反射する絶好の撮影場所として人気だ。https://t.co/RN7ovEG9yw— 国内旅行記♻️相互フォロー企画中 (@trip_0105) March 24, 2023
四万十川の佐田沈下橋 pic.twitter.com/wlOTOXHGb4
— 「ロバート」 (@doremifa3246) March 23, 2023
四万十川の沈下橋【高知県】
四万十川には本流、支流を合わせて47の沈下橋が残る。
周辺ではウナギ漁なども見られ、菜の花の季節は四万十川の風物詩となっている。
出典https://t.co/7EOTM2IXtH pic.twitter.com/BHkAwd7U3x— 厳選!全国の観光名所 (@gensenkankou) March 22, 2023
#旅するしゅんくん#旅するしゅんくん2023春
四万十川
車窓からだから少し映り悪いけど、、、
4枚目は沈下橋と言って増水時には沈んでしまう四万十川でよく見られる橋らしいです pic.twitter.com/9twbI2lYrq— Shuͥnkuͣnͫ (@Arinco_Shunkun) March 21, 2023
四万十川ウルトラマラソン。四万十川沿いに沈下橋の上も走るなんて超気持ちよさそう。100kmなんて走れないので、いつか旅行に行ってのんびりジョギングしたい。
— むく介 (@mukusukeno) March 21, 2023
総括メモ②
ガソリンは徳島県が安い
高知県と20円位差があった四万十川の佐田沈下橋は最下流の橋で幅も群を抜いて広いがそこに行くまでの道はカルストに向かう山道くらい狭い#四国一周
— monish_400x (@Monish400x) March 20, 2023
さて、ツイートは今朝の四万十川遊覧船までしかできてないですが、中村駅から土佐くろしお鉄道乗りました。鉄印ゲット。沈下橋からあとの話は後程。写真は今夜の宿のウェルカムドリンク pic.twitter.com/8oapOTkEVl
— 後藤 美星 (@Sualocin51) March 20, 2023
高知に行きたい
足摺岬に行こうかなとか思って色々見てたら奇岩が出てきて
うわー無理ー
集合体無理四万十川も仁淀川も
沈下橋も見たいし
カルスト台地も見たいし車じゃなきゃ回りきれないかな
慣れない所運転するの嫌だけど頑張るか見たい所いっぱいある
— ☺︎いっちゃん☺︎ (@1_happysmile) March 20, 2023
https://twitter.com/ONE44114125/status/1637757282955169792
桜色に染まる四万十川。岩間沈下橋(四万十市)を望む高台で二本の桜が一気に咲いた。ウグイスの鳴き声に淡い色の花びらがそよぐ。山の斜面に立つと清流から春色の風が吹いてくる。
#四万十川 #桜開花 #岩間沈下橋 #風 #高知 #観光 #インバウンド #観光 #旅行 #四国 #iPhone #ANA #JAPAN pic.twitter.com/5fvjqFtUFI— 笠原雅俊 (@UJqitkzdsekRONR) March 20, 2023
【最後の清流 四万十川への旅】https://t.co/KRmWuaxL9c
高知県の四万十川を訪ねる観光プラン特集です。山々を縫うように流れる四万十川。美しい自然に溶け込んだ沈下橋は、もっとも四万十川らしい風景をつくりだしています。観光列車「しまんトロッコ …#観光たまてばこ #観光プラン— 観光たまてばこ (@kantama2014) March 20, 2023
コメント