
関連ツイート
https://twitter.com/iemon97/status/1628327893607784449
https://twitter.com/sironiratama/status/1628037791639801856
https://twitter.com/someone5963/status/1627657741534908417
菱田ベーカリー 羊羹ぱん 「四万十栗モンブラン」を9月18日から期間限定販売 – valuepress(バリュープレス)
— 四万十の幸さゆりのしまんと@人気の商品は、四万十川青さのり入り「つまみのり」、青のり原藻(高知県産) (@shimantoaonori) February 20, 2023
https://twitter.com/whityumeda/status/1627503305219010560
銀座ウエストのベルガモット。
「高知産ベルガモットと高知四万十産の栗きんとん、さらにマスカルポーネクリーム」の組み合わせなんだそう。くどくならずにさわやかな味でした。美味しい。
そして喫茶室の利用がさわやか方式に変わってて、チケット取ればその場を離れられるのが快適。 pic.twitter.com/bO5P1uJpAa— simo (@simotoma) February 19, 2023
もろたもろた
言われん
栗焼酎 古酒
四万十 大正
㈱無手無冠 https://t.co/mfM3vEq4VY
— まーきみ。 (@ma_kimi_uwajima) February 19, 2023
栗に手を出してみました
四国高知の四万十の焼酎。
冠名は、鮎漁に由来してるとかマローンとしたお味(^ω^)
四万十に中学からの友達が
いるんだけど、ほんと長いこと
逢ってないやと思いながら晩酌。 pic.twitter.com/Ktw9JmzF2c— スー玉 日曜日は磔磔タイガァァァァ (@suuuu00) February 17, 2023
慣れるとクセになる焼酎は『ダバダ火振(栗)』。
四万十の栗を贅沢に使った焼酎で、芋ほどじゃないけれどちょっと匂いにクセがあります。でも慣れると堪らない旨味のあるお酒です。
割と息が酒臭くなるので自宅飲みがおすすめですね。— 花鶏@療養中 (@jibetadori) February 17, 2023
コメント