
関連ツイート
曇り空な四万十川と佐田の沈下橋。
今日は車がよく通る…#四万十川 pic.twitter.com/UciTaEfKaS— すばる (@Subaru_S_0606) June 25, 2022
四万十川〜高知県四万十市
前長196kmに及ぶ四国最長の大河で、最後の清流と言われる。欄干がなく川の増水時に水面下に沈む沈下橋は四万十川の風物詩。全長120mの岩間沈下橋は、川面に緑の木々が反射する絶好の撮影場所として人気だ。https://t.co/RN7ovEFBIY— 国内旅行記♻️相互フォロー企画中 (@trip_0105) June 24, 2022
https://twitter.com/Cody_CordeliaXX/status/1540232196904333312
あたし若い頃に四万十川に旅行行った時に衝撃をうけてん
なんかわからんけど
涙が出るくらいのそれ以降は毎年行ってたんやけど
目が不自由になってから行けてないの何もせず四万十川を見ているだけでいいねん
沈下橋をタンちゃんと渡りたい— boyo (@GonchiK86) June 23, 2022
https://twitter.com/morichin1978/status/1539972225629302790
ガラスのような朝霧の四万十川。木曜日午前6時、梅雨の晴れ間の太陽がおぼろにかすむ。佐田沈下橋(四万十市)のたもとで青紫のアサガオが咲く。透明な大自然のスクリーン。#四万十川 #佐田沈下橋 #四万十市 #アサガオ #朝霧 #太陽 #高知 #四国 #観光 #旅 #梅雨 #JAPAN #絶景 pic.twitter.com/cIaD1uOBJu
— 笠原雅俊 (@UJqitkzdsekRONR) June 23, 2022
とりあえず、四万十川と沈下橋 pic.twitter.com/xnujuRUcnP
— イ^-冊∧¬イ^-冊 (@otomo6sm) June 23, 2022
四万十川の沈下橋【高知県】
四万十川には本流、支流を合わせて47の沈下橋が残る。
周辺ではウナギ漁なども見られ、菜の花の季節は四万十川の風物詩となっている。
出典https://t.co/7EOTM300vH pic.twitter.com/BHkAwd7U3x— 厳選!全国の観光名所 (@gensenkankou) June 22, 2022
四万十川本流
最上流の沈下橋綺麗だった〜 pic.twitter.com/Jkjs7qX7UF
— ƝЄƜƤƠƦƬ (@shiobuks7) June 22, 2022
佐田沈下橋まで周回コース
夕方に健康診断があるので、ほどほどに走るつもりだったのですか、暑さでヘトヘトになってしまいました。
明治の経口補水液を初めて飲んでみたらスポドリほど甘くないので飲みやすくて美味しかった。#四万十川#赤鉄橋#経口補水液#健康診断#四万十川ウルトラマラソン pic.twitter.com/lo8vSrR2AE
— Kaoru Nakata (@LIBQbXIiL3oUs7Q) June 22, 2022
四万十エンジェルロードというコースがあるんですが、四万十川はもちろんのことトロッコ列車や沈下橋が観られてすごくいいですよ✨ pic.twitter.com/zJfZycDOhf
— ポテけん (@imokencycle) June 22, 2022
四万十川・佐田の沈下橋でジャーンプ‼︎
よろしくねっ‼︎#四万十川 #佐田の沈下橋 #ジャンプ pic.twitter.com/xGVx1ofWr1— ツーライス大ちゃん (@tworice_dai) June 22, 2022
【にこ生で車載配信・栃木市?都賀町?から日本一周冒険】#旅行 #ぬいぐるみ #フェレット #ねこ #観光 #travel #photo #絶景 #写真
東北地方→西日本→九州→四国
高知県の四万十川かなー?
沈下橋。
沈下橋は結構な数があるんだよね。
愛媛県の方は沈下橋は遺跡ならいくつかあるみたい。 pic.twitter.com/8w3MuQLDeK— Mr.Tina蕣莠 (@MrTina62580012) June 22, 2022
四万十川、羨ましすぎますー!
一時ブームになった頃ですが、東京から電車とバイクで一度ずつ行きました。
大昔なのでご紹介できるようなことはなくて申し訳ないですが、とりあえず、美しく雄大な四万十川!をのんびりご覧いただきたいです。
あと、沈下橋は是非。
余裕があれば電車もいいですよ~。— LUM@旅好き宿好き (@syufutabi) June 21, 2022
明日は一気に高知県宿毛市の四万十川を感じにお遍路の旅に出ます!
沈下橋や綺麗な川の流れを感じたいです🐤! pic.twitter.com/qqSkgrRS0p
— プリさん (@PRIUS_Camping) June 21, 2022
コメント