
関連ツイート
https://twitter.com/kohichirochan/status/1624410681167716352
あおこで青さ粉(あおさこ)ってのもあります
味は青のりです— TakumI (@majickinoko) February 11, 2023
1998年に期間限定で発売されたフレーバーは、のり塩味です。 当時のパッケージは二代目の「からあげおやじ」デザインなのですが、上の画像は2019年に発売された復刻版「でからあげクンのり塩味」です。 ジューシーなチキンの旨みに、ガツンと来る青のりやあおさの風味が特徴的
— からあげチャン (@mlAaqllK8j1j3WW) February 11, 2023
https://twitter.com/aya_gaga_t/status/1624194270453440513
青のりが旬なのかあおさが好きなのか焼きそばがお手軽なのか。
たった20gと侮った自分を悔いておりますm(_ _)m
— 梅﨑信一の何とかなる!なってるし! (@plum_777) February 10, 2023
https://twitter.com/CaramelCorn1971/status/1623954932662472704
青のり、焼きのり、あおさのりの3種類がブレンドされとるみたい
— ぴぃ (@93DdA0YSduMAjM4) February 9, 2023
https://twitter.com/fukushimatai/status/1623650219102728192
https://twitter.com/aya_gaga_t/status/1623649276671971329
焼きそばって本体がキャベツだと思ってるからキャベツ増し増し。
で、久しぶりに青のりかけたくなって買いに行ったらあおさはこちらになりますとわざわざあおさと言われた。確かに商品名あおさだけど。大人の一人暮らしって好き勝手できるからいいよね。青のり増し増しにしてやったぜ。 pic.twitter.com/L1c7plMMyD
— 梅﨑信一の何とかなる!なってるし! (@plum_777) February 9, 2023
https://twitter.com/kotatsumuri39/status/1623550187905097731
https://twitter.com/ABC20115504/status/1623294299541749760
https://twitter.com/yuki_14026114/status/1623292290545635330
コメント