
関連ツイート
【四万十川一泊二日弾丸ツアー】上宮(じょうぐう)沈下橋はやはり水量が少なく、巨岩がゴロゴロした景観が楽しめます。白黒になったパンダ岩(?)を発見してちょっと嬉しかったです。橋を渡りきると道が直角に二股になっているのも萌えますね、#四万十川 #最後の清流 #晴れて良かった pic.twitter.com/8e86QWyfIM
— 地図ラーの会@2/19 COMITIA143【え23a】、3/11旅チケット (@chiba_chizu) February 7, 2023
四万十川の沈下橋❗️車で渡るのに勇気が必要な福岡人😅 pic.twitter.com/EWloRNBI4v
— ESHIMA.BASE (@EshimaBase) February 7, 2023
【四万十川一泊二日弾丸ツアー】向弘瀬(むかいひろせ)沈下橋は、道路から豪快に見下ろす景観が見事です。この橋のすぐ上流にある佐賀取水堰のため、水量が少なく岩がゴツゴツしているのが特徴です。四万十川は本流にダムがない大河ですが、堰堤はあるのです。#四万十川 #最後の清流 #晴れて良かった pic.twitter.com/B8idmIrcUk
— 地図ラーの会@2/19 COMITIA143【え23a】、3/11旅チケット (@chiba_chizu) February 6, 2023
https://twitter.com/hiro_mihiro/status/1622714577224957961
https://twitter.com/rS9jL1aZfayVxkU/status/1622594486152081409
あと、ここまで行ったなら四万十川の沈下橋もおすすめです。
自分が行ったときは濁流で、沈下寸前でしたが…
もう一回、平穏な時に行きたいです… pic.twitter.com/XiH2TWxZJE
— tnkn_gladius (@Gladius_Tanaken) February 6, 2023
【四万十川一泊二日弾丸ツアー】若井沈下橋は太平洋までわずか6キロの位置にあります。四万十川はここから蛇行して再び山の中に進みます。この橋では毎日釣りにきているという名物おじさんと出会えました。ここは沈下橋と新橋のコントラストが美景ですね。#四万十川 #最後の清流 #晴れて良かった pic.twitter.com/7RB9Q8LtgN
— 地図ラーの会@2/19 COMITIA143【え23a】、3/11旅チケット (@chiba_chizu) February 5, 2023
【ライダーズ日記】
『この時期の・・・🤗』
四万十川は
めっちゃ澄みきっている水量が少ないのもあるけれど
底の石がはっきりと見られる・
・
〜長生ナガオイの沈下橋にて pic.twitter.com/rE2QhGONH8— 川下徳之 :川ちゃん(ライダーズイン四万十) (@40010KAWAchan) February 5, 2023
四万十川の沈下橋【高知県】
四万十川には本流、支流を合わせて47の沈下橋が残る。
周辺ではウナギ漁なども見られ、菜の花の季節は四万十川の風物詩となっている。
出典https://t.co/7EOTM2IXtH pic.twitter.com/BHkAwd7U3x— 厳選!全国の観光名所 (@gensenkankou) February 5, 2023
宇和島ですが鯛めしが美味しかったです。
郷土料理のじゃこ天、シャリがおからだった「すし」。それと四国は山の形がお椀をひっくり返したように丸い形してました。それと四万十川の沈下橋です。
1000キロ越えの自走は大変でしたが、また行きたいですね。— みつなはるね@カクヨムコン8お疲れ様でしたー! (@mitsunaharune) February 5, 2023
https://twitter.com/UJqitkzdsekRONR/status/1622081712053440512
はるさん、
おはようございます😊♬
今日もキレイに晴れましたね☀️
四万十川と沈下橋、素敵です☺️✨✨今日も一日よろしくお願いします☺️♬
— 要一 (@yoichi_2041) February 5, 2023
おはようございます。四万十は、晴れ。一月半ぶりに朝の沈下橋へ。白みがかった青空の下、頬に冷たい北風が冬枯れの川を渡っていきます。そんな2月(光の春)の川を眺めながら大きく深呼吸~。おひさしぶりね、帰ってきたぞ。静かでスローな時と川がながれるところへ。#四万十川 #沈下橋 #冬 pic.twitter.com/PepV6buoU4
— 四万十フィールドガイド・ARK(アーク) アーク佐野 (@ark_sano) February 5, 2023
【四万十川一泊二日弾丸ツアー】沈下橋を3つ堪能した後は川の幸を堪能。四万十川といえば天然ウナギ、ここは名店の味を楽しみたいので、四万十町の「うなきち」さんに行きました。いやー、これは美味い!絶妙な味付けと野性的(?)な食感は圧巻でした。#四万十川 #最後の清流 #晴れて良かった pic.twitter.com/j3SsjPjyp8
— 地図ラーの会@2/19 COMITIA143【え23a】、3/11旅チケット (@chiba_chizu) February 4, 2023
起床して出撃準備中。
初手で桂浜、その後高知市街を経て須崎市に鍋焼きラーメンを食べに行き、四万十川に沈下橋を走りに行こうかと思ったが、流石に四万十川は遠いな… pic.twitter.com/Jh9eXYuJWq— 吉良理人@ねもい (@big_bros) February 4, 2023
コメント