
関連ツイート
折り返し水曜日!
おはもちです☀️今日は東京二八そばの日◎
そばのアクセントといえば七味唐辛子✨
実は七味の内容は実は全国一緒ではないんです😳唐辛子、麻の実、黒ゴマ、山椒は同じですが、後の3種が東京は陳皮、ケシの実、焼き唐辛子、
京都は白ゴマ、青のり、紫蘇だそう◎#おはようVtuber pic.twitter.com/veZk6UTl1c— 白餅だんご🍡✤5月18日(日)みるとら2回目定期ワンマン✨ (@shiramochidango) February 7, 2023
おはようございます(*Ü*)ノ"☀️
今日のお弁当は
・旨辛チキン
・アスパラベーコン
・だし巻き玉子(青のり入り)
・マカロニグラタン
・ほうれん草の胡麻和え
最近、もち麦ご飯にハマってます🌾
食感がプチプチで美味しい〜😋💕
#お弁当記録 #お弁当作り楽しもう部 pic.twitter.com/m6GAFNoylp— めーぷる🍁👑🐃 (@Sugar_maple_) February 7, 2023
https://twitter.com/sawana_25/status/1623076472390062083
おはようございます🍞
残ってた豆もちを焼いていただきました。
ピーナッツしゃりしゃり🥜青のりに落花生の豆餅って
全国区じゃないらしいです…#豆餅 pic.twitter.com/0ogZjKBQbj— 金谷ホテルベーカリー (@khbakery) February 6, 2023
今日のお弁当。
・もち麦ごはん(梅干し)
・豚ホルモンの野菜の炒めもの
・鶏むね肉の青のりフライ
・味噌汁
今週のお弁当が始まりました。ごちそうさまでした。#お弁当 #お弁当記録 #お昼ごはん pic.twitter.com/CQ2fzx9fac— かんかん (@kankan_hobbies) February 6, 2023
床にぽいぽいする息子も青のりいももちはちゃんと食べてくれたああああああ😭 https://t.co/7gBpXEfZpw
— あおむし🐛1y👶🏽 (@harapekosun3) February 5, 2023
中身が、もち~っとなってくっついちゃうので、カラカラに乾かすのがよいかと!(*´∇`*)ちょいレアなら外で半日くらい。ひび割れするくらいを目安にしてまーす♪青のり岩塩でうま〜(//∇//)でした pic.twitter.com/xi1KAV6ENq
— Bird (@Bird62339226) February 5, 2023
https://twitter.com/ALFEE66397357/status/1622064537657827329
いつだか納豆乗せたやつは失敗しました🤣
左のは大根おろししいて、上は青のりかけてます🤤
手前のはくるみもちです♪— よつばとポン酢 (@nyaaa_____nchu) February 4, 2023
ひなあられの取り扱いをはじめました。
静岡県産もち米を使用しています。
黒のり付き醬油味、青のり付あまくち醤油味、たまり醤油味、色付き砂糖、しろ砂糖、桜えび入り塩味、ざらめ砂糖味の8種類の味のあられがはいっています。 pic.twitter.com/wArS2ZJjDk— 伊奈せんべい (@inasenbei) February 4, 2023
本日のラインナップ!
加工品は、パクチー醤油
海苔の佃煮
青のりマヨネ
そのまま海苔
ペンタさんのバウムクーヘン
黒豆ショコラ
椎茸パウダー
石鎚黒茶
元気もん
ビスコッティ
もち麦
押し麦などでーす!#LOVESAIJOFESTA#玉津サッカークラブ#西条東部公園 pic.twitter.com/C5wvKekuYT
— ミーティン・クラフト (@s_meetingcraft) February 4, 2023
今日のお昼は火曜日以外はちゃんと自炊してるマン
餅投げで確保したお餅3つを油引いたフライパンでじっくりフライ返しで抑えつつ炒めて
調味料をかけるだけ!もち生地お好み焼きだ!
青のりと鰹節常備してなくて色合いがさ……
サクサクとモチモチのコンビネーション
※ピザにしても良いです pic.twitter.com/qqc7ANbC0I— Qさん 幡多地域怪異研究家 (@omosiroibakemon) February 4, 2023
https://twitter.com/myichan_y/status/1621359241645944832
今日のお弁当。
・もち麦ごはん(梅干し)
・鶏むね肉の青のりフライ
・にんじんとちくわのきんぴら
・味噌汁
今週のお弁当が無事に終わりました。ごちそうさまでした。#お弁当 #お弁当記録 #お昼ごはん pic.twitter.com/huYYPdnRuI— かんかん (@kankan_hobbies) February 3, 2023
コメント