
関連ツイート
#販売情報 #節分の和菓子特集#京都 の #金谷正廣 さんの代表銘菓「#真盛豆」を久しぶりに。炒った黒豆を芯にして、大豆粉を練った洲浜生地を重ねて、表面には青海苔を塗したひと口菓子。もうたまらんのです。日本橋・新宿・横浜・玉川・岐阜・堺・泉北・岡山・米子の #高島屋 で、1/25以降順次販売。 pic.twitter.com/2IU2rUTMe6
— 畑 主税(髙島屋 和菓子バイヤー公式) (@wagashibuyer) January 25, 2023
つまみには
素炒りの豆が一番ですね
大豆でも落花生でもエンドウ豆の塩豆
蚕豆を油で揚げたイカリ豆
どれも好物
落花生の塩炒り米粉の生地をまとって炒りつけたあられのような
豆菓子もなかなか良きもの
おのろけ豆でしたっけ
アレは青海苔まぶしでも良いかな— yomogimochi (@yomogimochi1) January 25, 2023
https://twitter.com/hiromi_captain/status/1618185626096128002
粉吹き芋は塩、バター醤油、青海苔など色々バリエがきいてお弁当にも入れられるので重宝しています✨
— tokumei_0210(リク受付中固定ツイ参照) (@tokumei_0210) January 24, 2023
https://twitter.com/angela1155diet/status/1617803030862376966
https://twitter.com/yutanpop0/status/1617466258089443328
おでんに出汁粉とか青海苔とか味噌とかをつけるかどうかで具材の評価は変わってくるんだ
— らいごう (@raigou12991) January 23, 2023
https://twitter.com/dorcus_aegus/status/1617134534390329344
https://twitter.com/angela1155diet/status/1617084359353438208
【定番★ちくわの磯部揚げ】
①ボウルに天ぷら粉・水を入れて溶き、青海苔を加えて混ぜ合わせる
②ちくわに薄力粉をまぶし①の天ぷら粉にくぐらせる
③②を180℃に熱した揚げ油の中に入れ揚がったら取り出し3等分に切って完成 pic.twitter.com/JPifQJdn6I— 現役調理師 (@tnw3j4Y1FKCGetf) January 22, 2023
餅巾着入れたから油出たけど、自分たちで食べるならまぁ良いか。
甘めの濃口醤油で飲めるおでん目指してみた。だし粉と青海苔かけて静岡おでん的に食べる予定。 pic.twitter.com/JAuDL5DeBZ— Nozomi Takada (@NozomiTakada_) January 21, 2023
https://twitter.com/pin_ya_sa_a/status/1616554043538825217
おすましですかね。ヨッメの実家もそういった具材のすまし汁に四角い焼き餅と鰹節粉と青海苔がのっています。オレンジ色のものはボクの椀には入りませんw
— yiu (@yiu101010) January 20, 2023
◆盛り上がるのはいい事←だけど地元民は困惑している
10年前は富山おでんの呼称は無かった←しぞーか(静岡)おでんに寄せた?
おぼろ昆布乗せも流行ってなかった←しぞーかおでんは削り節粉、青海苔をかけるかに面は北陸共通のおでんの具材←だから富山独特ではない
— 超@備後 (@SgVnYDTilrYxxpm) January 20, 2023
コメント