
関連ツイート
ハンバーグ
・ミンチ150g
・絹豆腐150g
・ひじき 小さじ1(お湯に10分)
・和風だし 小さじ半
・片栗粉 小さじ2
・ミックスベジタブル 小さじ2
・青のり 適当
・鶏レバー粉 適当材料全部ボウルに入れ混ぜフライパンに油を小さじ1/3入れタネを5〜6個並べ弱火〜弱中火で片面3分ずつくらい焼く
— Mari (@ohnopu) December 30, 2022
https://twitter.com/fausuke/status/1608761599191568385
これはだし粉といってイワシ節やサバ節の削った粉と青のりの混ざった風味マシマシになる粉です
静岡おでんに欠かせないものです
よその地域にはないものでしょうか?— ガトーショコラ【ザッハトルテ】 (@VgUry6VIGX6qygP) December 30, 2022
きみたちは「静岡おでん」を知ってるかい?
静岡市ではおでんの具に竹串を刺し、だし粉や青のりのふりかけをかけて食べるんだ。
もちろん「黒はんぺん」も具になっているんだよ。また、居酒屋の定番メニューにもなるほか、なんと駄菓子屋さんでも売られてたりするんだ。
— 明智スバル/しずおか情報発信アカウント! (@Subaru_Akechi) December 30, 2022
https://twitter.com/chiiimonachii/status/1608627399117393922
https://twitter.com/ayu_sky_earth/status/1608485640617996289
https://twitter.com/peko248/status/1608460636987719681
だし粉と青のりかけるんだ😳
美味しそう💖
明日はレコ大までに家事終わらせないといけないからおでんいいね🍢— mina (@mina37822mina) December 29, 2022
そそ。
正式な静岡おでんは串に刺してあるのよ。
そしてだし粉と青のりをかける!— あゆちん😏🤠😎🤓🖤 (@ayu_sky_earth) December 29, 2022
https://twitter.com/69bachan69/status/1608414930776240128
#料理記録 #料理レシピ #唐揚げ #キャベツ焼き #冷やしトマト もも肉に下味をする。小麦粉、天ぷら粉、片栗粉、水、卵、紅生姜、天かすまぜて揚げる。お皿に青のりかける。衣が余ったのでキャベツと出汁の素をいれ揚げる。トマトに塩昆布かける。 pic.twitter.com/2fP03PkVQW
— 木村ゆき子 (@a_a2q) December 29, 2022
https://twitter.com/bestest0808/status/1608401426732167168
「タデ粉」という食品があるんですよ。藍を加工した粉末のようです。文章を読んだだけなのでいまいち判然としませんが、画像でググると、ご飯に振りかけられた様子は青のりのようでした
— tphes (@tphes1) December 29, 2022
ダシ粉と青のりです!
— ぜの。 (@xeno_yukemuri) December 29, 2022
コメント