
関連ツイート
【ポテトチップス のり塩】
『元祖』のり塩ポテトチップス。程よい塩気に青のりとあおさの風味がして手が止まらなくなるおいしさ。
一枚がでかいので一口で収まらない。落とさないよう注意がいる。
風味:★★☆
コスパ:★★★— 希生 (@kio_443) December 27, 2022
あおさは青のりより安くて風味もしょぼいらしいですよ
幼馴染に教えられて家にあおさしかない僕は泣きました— ガワス (@Aboard425) December 27, 2022
あおさって青のりとは違うものらしいとご指摘をいただきました。お詫びしてお詫び申し上げます。食べた瞬間青のりの味がしたんだけど、物としては別物なんですね。言葉?単語?としても何となく似ているから同じものだと思い込んでしまった……。 https://t.co/i09nGRm4wz
— 三浦常春@小説書きの女子力高め聖母おじ (@tsune_yeah) December 26, 2022
https://twitter.com/Nisikita_irir/status/1607244884897071109
あおさのりって青のりのことらしいんだけど、風味とかかやくとして楽しむ青のりじゃなくてなんかこう……お供として楽しむ青のりってめっちゃいいなって思いました。思えば三浦はオニオンサーモンのオニオンが好きだ。
— 三浦常春@小説書きの女子力高め聖母おじ (@tsune_yeah) December 26, 2022
今日はお好み焼き(焼きました)
歯に青のり(あおさ)つきまくりですね☝️ pic.twitter.com/iXc7qzgJd5
— 大阪へへいへい . (@noboru8919akari) December 25, 2022
もう今となっては青のりよりあおさ好きかもw
— ゴンジィ (@gon3net) December 23, 2022
わかめはないねぇ。あおさと青のりがどう違うかを考えればわかると思う。でも、あんまりいい問題ではないね。
— 月顔@レイファン・E本田再開 (@tukigao) December 22, 2022
【あるなしクイズ】“あおさ”にあって“青のり”にないとき、“わかめ”はある?なし?正解は…
さっぱりわからん https://t.co/pGBgnbunKu
— tbN (@tbN565608) December 22, 2022
青のりやあおさって意外と高いんやな。
— おれさまのサブ (ひこ) (@oretheworld) December 21, 2022
お好み焼きにかけるやつってことは青のりか!
あおさは味噌汁いれるけど青のりってお好み焼きとたこ焼きやもんね。青のりあるんだが!家に!帰って食べる!これでアオサの方だったらアータもうワイげきおこぷんぷん丸やでェ
— ゴトーォ (@go_to_oo_) December 21, 2022
青…分かりました!!青って言ったら…お好み焼きたこ焼きお雑煮に欠かせない青のり〜〜〜!!あおさじゃないょ!青のりだょ😂香りが全然違うから〜〜〜😋😋😋歯のりには注意です😁どうか当選しますように…🙏✨✨#モーブー
— K🇨🇵 (@k_t_w_happy) December 20, 2022
青のり買ってきたと思ったらあおさで笑う
— ヴァーラ (@Vaara1218) December 20, 2022
1000円 ポッキリ 送料無料【青しそのり佃煮 しその実入り100g×3】 海苔 海苔の佃煮 産直 お取り寄せグルメ ご飯のお供 青海苔 青のり あおさ あおさのり 佃煮セット のり つくだ煮 つくだに ご飯のおとも ごはん ふくしまプライド [楽天] https://t.co/du6zFc3uLB #rakuafl pic.twitter.com/t5L5WfOojP
— デジポン セレクト (@digipon_select) December 20, 2022
もちろん青のり?あおさ?いれるやつです?
私は自宅でやると大量にいれます。— meriぽけ。 (@meri44963727) December 19, 2022
コメント