
関連ツイート
【欠乏症はうつ病の要因に】鉄、ビタミンB群、亜鉛、マグネシウム欠乏などがうつ状態の影響因子になります。鉄分は『レバー』『牛モモ肉』『カツオ』『マグロ』ビタミンB群は『しじみ』『焼き海苔』『アサリ』亜鉛は『牡蠣』『チーズ』『納豆』マグネシウムは『あおさ』『青のり』などの海藻類から摂取
— かずっち|1日20ツイート中 (@kazu_sinri) November 23, 2022
今日のポテトチップス
★★★★☆
今回もネット販売限定品
味も揚げ方も従来ののり塩味と変わらず薄くてサクサク
青のりとあおさの香りもちょうど良い
芋の違いが感じられるかは微妙ではあるが安心して食べられる味 pic.twitter.com/wAFqcqtPgw— 𝒩𝒰ℒℒ (@null_ysk) November 22, 2022
北海道産今金男しゃく
愛知県産あおさ
三重県産すじ青のり
愛媛県産うすば青のり
天海の平釜塩使用。お腹すかせて食べたい…明日にしよう。 pic.twitter.com/muaHg9rkBx
— じんぱち (@jin_paching) November 22, 2022
「あおさ・青のり・海苔」の違い・見分け方や料理の活用法も!https://t.co/mGibY59QMx
ふと。青のりとあおさってどう違うのかなと(^_^;)。
まえ、ラーメンにあおさを入れてるのを見て盲点だったなと思っていた。無限に盲点がある。— chamekan (@chame) November 22, 2022
1000円 ポッキリ 送料無料【青しそのり佃煮 しその実入り100g×3】 海苔 海苔の佃煮 産直 お取り寄せグルメ ご飯のお供 青海苔 青のり あおさ あおさのり 佃煮セット のり つくだ煮 つくだに ご飯のおとも ごはん ふくしまプライド [楽天] https://t.co/nsIyzWNkEl #rakuafl pic.twitter.com/qX1EG4TgFP
— 美食家さんぽ 相互フォロー (@4vRSAKpvTGc9RQR) November 21, 2022
今朝の七味とあわせてお好み焼きの缶詰も頂いたんですがこっちも青のりじゃなくてあおさが入ってるらしくめちゃくちゃテンション上がってます
— Hotaru / Arimasa Kurama (@htr10867) November 21, 2022
小ねぎの代わりになってないけど、あおさ(青のり)入れたら揚げ玉と合わさってお菓子みたいな感じ
— たっち@天才アグロガハマ (@touch_gahama) November 21, 2022
ぜひぜひ作ってみてください💕
キッチンペーパー、ケチらなければ簡単にできます🤣塩と青のり(うちはあおさ粉にしました)は揚げてから適量をふりかけてね😋💕— かおりん (@njkaorin) November 21, 2022
寒中我慢大会です あまりの危険さに入らずに帰ることも考えましたが自分を奮い立たせて脱ぎました あのヌルっとさ加減…迷わず態勢は低く、です 宿で見たら右足の爪に青のり?あおさ?が入り込んでいました まるで被害者の爪に残った痕跡のように
— まゆ (@tokumidori) November 20, 2022
https://twitter.com/fujiikazem/status/1594326473002733568
そういえば…「乾燥みそ汁の具」というのを買ったんだけど
表示は「あおさ&青のり」と書いてあったのに‥‥わかめの山だった。。。(ちちれさえも見つけられないレベル)
似た経験してたゎ😭⤵️
— にぶにー (@Nibuni_0000) November 20, 2022
ご応募ありがとうございます。豆餅は国産の『あおさ』をふんだんに入れています。青のり好きにはたまりませんね。 pic.twitter.com/XOsLK5pYvx
— カネチョク@農家の十割蕎麦、餅、パンなどをお取り寄せ (@kanechoku) November 19, 2022
湖池屋の国宝展のり塩が美味い。
同じ湖池屋の神のり塩と比べても段違いに美味い。
神のり塩も美味いんだけど神のりは焼き海苔の風味が強い。
国宝展のは塩とあおさと青のりのバランスが抜群だ。 pic.twitter.com/mPNkQxlvET— きぃち (@keychro) November 19, 2022
https://twitter.com/himeppu/status/1593922114360180736
コメント