
関連ツイート
https://twitter.com/asu_kana/status/1594666610853548034
高知観光レポートその8。
勝間沈下橋。
清流四万十川にかかる欄干のない橋。
釣りバカ日誌14の撮影場所にもなったそう。
四万十川は清流と言われるだけあって透き通っていました。 pic.twitter.com/i9cqzxpU3T— takken (@takkenzitter) November 21, 2022
https://twitter.com/PutiMotor/status/1594495317411770368
https://twitter.com/metadec/status/1594139875875225602
おはようございます。四万十は、晴れ。頬にひりり冷たい川風、雲間からなかなか顔を見せない太陽、おーひやい!寒さに5分と沈下橋の真ん中に立ってられず・・・。昨日の雨が、早朝の川に冬をつれてきました。もう冬か、渡りの季節か。さて・・・。今日の最低気温は、10、0度。#四万十川 #沈下橋 pic.twitter.com/wwDL1YO2p4
— 四万十フィールドガイド・ARK(アーク) アーク佐野 (@ark_sano) November 19, 2022
四万十川の沈下橋【高知県】
四万十川には本流、支流を合わせて47の沈下橋が残る。
周辺ではウナギ漁なども見られ、菜の花の季節は四万十川の風物詩となっている。
出典https://t.co/7EOTM2IXtH pic.twitter.com/BHkAwd7U3x— 厳選!全国の観光名所 (@gensenkankou) November 19, 2022
クソ懐かしい愛車シリーズ
XJR400R 高知 四万十川 沈下橋 pic.twitter.com/h7FHVoJCuP— 三角あぶら揚げ (@square_aburaage) November 19, 2022
昼過ぎに祖母の産まれ故郷の高知県四万十市まで行って来ました。28年程前に一度訪れた事があって、だんだん近づくにつれて記憶が蘇ってきて懐かしい気持ちになりました。
小さい時に遊んだ四万十川の沈下橋にも立ち寄りました。 pic.twitter.com/ZJWQMml1rz— ultra taka (@ultrataka125) November 19, 2022
https://twitter.com/marpapa616/status/1592791139186511872
こんにちは 西土佐に友人がいまして 聞きました。 君が淵 悲しい伝説ですが ここの岩によって 四万十川の流れが変わり 近くの集落の水害のから守ってくれる大切な 場所のようです。お参りする場所も岩の上にあり 手を合わせてまいりました。 まだまだ良い午後をお過ごし下さい。画像は沈下橋 半家橋☺️ pic.twitter.com/wJgxxGMvdX
— みちなか四国 (@Z0cl0tPznajekCZ) November 16, 2022
四万十川最古の沈下橋 11/19午後アートで彩る 四万十町で青年団が企画 | 高知新聞 https://t.co/nN9m7tpdeu
— 6000年の邂逅 (@ko6000) November 16, 2022
i'm at 四万十川✨
佐田沈下橋を渡りながら
四万十川を見てきたよ☺️ pic.twitter.com/7SCGKI38lk— cana (@canacafenewyork) November 16, 2022
https://twitter.com/miahamuco/status/1592480770320633857
コメント