
関連ツイート
あっ四万十の栗大福めっちゃ栗が大きくておいしい∑(゚Д゚) 明日また道の駅覗こう〜。
— ゆま (@yuma_t) November 14, 2022
https://twitter.com/PI7X0eOwQFx1U6c/status/1592147661691711489
栗のエキスパートのジグリさん(^^♪
そのジグリさんが人参とコラボ!天然の自然の甘さとジグリさんならではのもっちり食感が晩秋を感じます😍
四万十・・・県庁おもてなし課で拝読してからずっと気になっています♪
どの作物も素材の良さが素晴らしいですね😍 https://t.co/lP0SOalnDH
— よっしー (@mimiesta_) November 13, 2022
先ほど栗ご飯、炊き上がりを眺めて幸せな気持ちになりましたが、やはりいただく方が更に幸せでした😆🌰💓
昨年は丹波栗をお取り寄せしましたが、今年の四万十栗の方に個人的には軍配を上げたいと思います✨👏✨
ちなみにMarone Bearというブランド名の由来は…私が無類の🌰栗好き💛からでございます🙇♀️ pic.twitter.com/IdfL9kvwqZ— MaroneBear(まろーねべあ) (@NaokoMarone) November 13, 2022
遅まきながらの栗ご飯🌰🍚✨
今年は高知県西土佐の四万十栗をお取り寄せしてみました。
3Lサイズというだけあってほんとーに大きくてびっくり😲
食べるのももちろん楽しみですけど、この光景を香りと共に眺めている幸せよ…✨ pic.twitter.com/sTvPvn2hDg— MaroneBear(まろーねべあ) (@NaokoMarone) November 13, 2022
【11月限定・四万十川のツガニ販売中】
秋が深まってカニミソや内子が詰まってめちゃくちゃ美味しいツガニ(モクズガニ)を限定販売中!
四万十川で育ったカニなので臭みゼロ。
そのまま食べても煮汁で炊き込みご飯にしても最高です!
栗焼酎ダバダ火振とのセットもあります!https://t.co/F26T3CLSJ7 pic.twitter.com/0WfVCPyWl7— 高知かわうそ市場 (@kawausoichiba) November 13, 2022
conocaさんの焼き菓子が届きました🥰
今季初✨四万十のおっきな栗🌰が入った#栗のケーキ pic.twitter.com/RQyTF0vOEV— Yahata Keiko (@yhtk_OKUL) November 13, 2022
番組を聞いて、かなり前に四万十の栗で作った焼酎を義母が何かの番組で見ておとりよせした話を思い出しました(検索したら「ダバダ火振」と言うらしい) https://t.co/VfNXrE63hT
— penpen@一日一捨 (@penpen153) November 13, 2022
今朝の #onej 後半から聴いてたら、四万十の栗の話題を前半にやったとのことで、タイムフリーで聴き直したら、新聞バッグインストラクター講習の時にお世話になった畦地さんが。お元気そうですね。秋の四万十、行ってみたいなあ。私が訪れたのは9年前の5月でした。栗食べたーい!🌰🌰🌰
— ゆか=町田魂のジュリエッタ (@yy_yukap) November 13, 2022
https://twitter.com/07Ungb/status/1591595078774329345
四万十の栗と聞くと栗焼酎「ダバダの火振り」 #onej
— 吉村俊弘(よっしー) (@yoshim27gogo) November 12, 2022
@onej_sunday #ONEJ #四万十
四万十栗スイーツもよいですが
(十和の道の駅で!)
四万十の栗焼酎もいけますよ#ダバダ火振
四万十町大正には焼酎銀行というのもあり
焼酎を買って何年もかけて熟成してもらいます
南海キャンディーズの山里さんもはまってます— わしわし (@k1right) November 12, 2022
四万十の栗と言えば、栗焼酎『ダバダ火振り』もあったような🌰😆https://t.co/8gOjuN1ihm#ONEJ https://t.co/8GeKg9GZUj
— たーやん🐯(a.k.a.Penny Roberts) (@shin_no_ji_TAXI) November 12, 2022
四万十の栗と言えばダバダ火振。https://t.co/yoSbWWYsHs #onej すごく香りがいいのです。
— 🌻高血圧ボーイ🍉 (@koketsuatsuboy) November 12, 2022
#onej ローカルレコメンド
✏️木下斉さんセレクト!
地域に根ざした商品を開発する会社✏️トップバッターは
高知県の四万十川流域にある会社
「四万十ドラマ」🌰四万十産の栗を使った
商品開発や製造販売!🎙️きょうは畦地履正社長さんに
お話しを伺いますhttps://t.co/OziHdObPYA pic.twitter.com/bnTiL0PG8I— ONE-J (@onej_sunday) November 12, 2022
コメント