
関連ツイート
ペヤングは買ってきたけれど青のりは自宅の備蓄を使うつもり…だけど。
お前がペヤングに振りかけたのは2.3gの青のり?それとも10gのあおさ海苔?
正直に答えたからって20gの青海苔は要らんよw
(ローソンストア100製かなぁ?)— かなで (@kanade_word) October 22, 2022
青のりとあおさが別物だということを初めて知った
— かつおどり科 (@Aoashi_tori) October 22, 2022
焼きそばは業スーの29円麺。紅生姜と青のりをかけた風味が好き。今日はあおさだけど。道産南瓜はしっとりホクホク系。その切れ端を味噌汁にいれたら甘くてよき。今日はおでかけしたので卵焼きとソーセージを焼いた。この苺味のポッキー好き。たくさん歩くときにハイチュウがあるとテンションあがる😁 pic.twitter.com/nGFvTdNLzS
— as (@asunaro_no_ki) October 22, 2022
ポポラマーマの牡蠣豆乳パスタ、ホワイトソースに醤油と牡蠣の旨味、牡蠣らしい旨味がギュッと詰まって美味しかった彦、あおさや青のりをトッピングしても美味しいかもしれない彦。 pic.twitter.com/hjqbxrCUAm
— ががりばやしゲゼ彦 (@torinonabemono) October 22, 2022
https://twitter.com/pino62998888/status/1583739855460532226
あー!確かに!あおさ12gと青のり2.5gが同じ値段だった🙊
あおさはあんまり風味ないもんね👀付属調味料ばっかり使ってたけどこれから買って使うー!いいもの教えてもろた😊
— Kiss美🌱 (@missyou_kissme) October 21, 2022
青のりはあおさよりお高いのよねぇ💦😱
でも風味、味はやっぱ青のり!!✨— レイコ (@970426Jgr) October 21, 2022
ペヤングより、青のりがたけー!
あおさなら
やすいけどwww— ☆きりきりん☆ (@ffgb_hiromi) October 21, 2022
https://twitter.com/no272006/status/1583398913553285122
あおさを探してるんだが、どうして、三重県生産量1位なのに、あおさと、ヒトエグサの違いが分からないのか??
栄養が全然違うし、青のりと、あおさも栄養は違うのに、あおさと記載してあるのは、ある意味詐欺だと思ってしまうんだが。
ちゃんと区別して販売するべきでは?— ここあ@Game (@SakuRache_x) October 21, 2022
東京土産で頂いたじゃがボルダの貝だしあおさ味、美味!!!
今まで食べたポテチの中で一番好きな味✨これ袋いっぱい食べたい!!どこかで買えないのかしら!?青のり味大好き♥— マミ★黒猫と白きじ猫の飼い主 (@mami_blackstar) October 21, 2022
ベスト3は「あおさ、青のり、わかめ」と海藻が占めてました。
これはサプリメントという名の科学の力に頼るしか……。— セリカ@バ美肉社畜おじさん (@celica_cdb69) October 21, 2022
青のりがダメならあおさですね……
— もっ鍋 (@pabis_nabe) October 20, 2022
ポテチで人気の「コンソメ味」、あたしは苦手。あたしが好きなのは何といっても「のり塩」で、特にカルビーより湖池屋の「のり塩」が好き‥‥なんてことを言ってたら、その湖池屋から「のり醤油」が発売された!丸大豆醤油をがほのかに香るポテチに、焼のり、あおさ、青のりのトリプルフレーバー! pic.twitter.com/zXo1HuR7Db
— きっこ (@kikko_no_blog) October 20, 2022
コメント