
関連ツイート
/
中学生が考案 地元の自慢たっぷり「こいのぼり弁当」 高知・四万十町
\https://t.co/QTQFC6Cdab#高知 #ニュース #テレビ高知 #KUTVニュース #KUTV #NEWSDIG— KUTVテレビ高知 (@kutv_tvkochi) October 17, 2022
予土線のしまんトロッコ、いいですよね。
車窓から見える四万十川の景色が美しい……。 https://t.co/q7g9tw1J85 pic.twitter.com/mVhq3VKSnO— 栗原景(くりはらかげり) (@kuriharakageri) October 17, 2022
四万十市の「トンボ自然公園」秋のトンボが飛び交う|NHK 高知県のニュース – https://t.co/7e48bCZeXU https://t.co/o3yreqBffO https://t.co/7e48bCZeXUより
— 土佐人インフォメーション (@tosajin_kochi) October 17, 2022
[高知]四万十市の「トンボ自然公園」秋のトンボが飛び交う|NHK 高知県のニュース –
高知関連のニュース https://t.co/y2uLw2yEv1 #高知— 高知のにゅーす (@KouchiNews) October 17, 2022
こいのぼりの川渡し発祥の地であるここ四万十町十和地域。地元の十川中学校と一緒に共同開発した「こいのぼり弁当」を先日販売した様子が、本日10/17(月)11:50~12:00のKUTVテレビ高知のお昼のニュースの中で紹介されるとのこと!高知の皆さんまもなく放送ですよ~!#こいのぼり #弁当 #四万十川 pic.twitter.com/wTQnV5MOoz
— 道の駅四万十とおわ (@toowashimanto) October 17, 2022
https://twitter.com/VernaBr12381269/status/1581835805919965185
【大人も子供も楽しめる 清流四万十川を遊びつくそう!】
あなたは川で遊んだことはありますか?子どものころの私にとって、夏の一番の遊び場は、海でも街のプールでもなく、透き通った水の流れる一本の川でした。高知県の西…https://t.co/qhw9VpGQNb— Thanks Japan(JP) (@thxjpn_jp) October 17, 2022
https://twitter.com/VandaSm93331775/status/1581831677219069952
【幡多のいろいろ】菜の花祭り2022
四万十市入田地区で毎年行われている観光行事。
堤防下の菜の花を観るイベントに妖怪が降臨した!
四万十川に春が来た! https://t.co/sODKTOJdoX#四万十市#花琴いぐさ— Qさん 幡多地域怪異研究家 (@omosiroibakemon) October 17, 2022
https://twitter.com/LinksKeyaki22/status/1581828186748649472
https://twitter.com/sorarunrun/status/1581827971643768833
四万十の鮎を食べずに帰れません!
一時間待って炭火塩焼きを食べました!
大きい! 皮はパリパリ身はふっくら。この味、一生忘れない! pic.twitter.com/dm2BMNcUMq— パッセンジャーかずよん (@moonlight_2199) October 17, 2022
四万十市や宿毛市、黒潮町や四万十町へお越しの際はぜひ土佐くろしお鉄道をご利用ください
— TKT8000形bot (@tkt_8000bot) October 17, 2022
https://twitter.com/hanavi1127/status/1581824614183104512
高知県四万十市では、四万十川では毎年県外の観光客による水難事故が多発するため、令和元年から周辺ホテルなどでライフジャケットの貸し出しを始めているそうで、現在140着!
年々利用率が上がっているとのこと。
全国の水辺に広まってほしい! pic.twitter.com/z5QQ2aIRzw— 岡まゆみ☆子どもの事故予防 (@hinadori2016) October 17, 2022
コメント