
関連ツイート
*沈下橋(ちんかばし、ちんかきょう)は、河川を渡る橋の一種である。堤外地に設けられる橋で洪水時には橋面が水面下になる橋をいう。例:佐田沈下橋(高知県・四万十川)
— 福禄寿 (@nebisodake) October 2, 2022
https://twitter.com/piyochan5963/status/1576498584811638789
https://twitter.com/hiro8577shi1/status/1576464255012212737
#一生忘れられないひとコマ
高知県の四万十川沈下橋巡りまた行きたい。 pic.twitter.com/ISihx1TUo0— TMKNKN (@tamarumata) October 2, 2022
https://twitter.com/JUN_CBR1000RR/status/1576410846724784129
沈下橋見ながら鮭のごとく四万十川を遡上
確かに水質良すぎてよそ引っ越したときびっくりしそう pic.twitter.com/CDGevVq5eO— せいりゅー (@favo__bot) October 2, 2022
四万十川の沈下橋まできましたよ!
これからわくわくアクティビティ。 pic.twitter.com/feTo7saan7— かごめ (@KAGOME87364350) October 2, 2022
四万十川のことをテレビで見ながら朝ごはん食べてた。岐阜の沈下橋は夏の格好の遊び場だった。飛び込みの。台風が来ると沈むから沈下橋というんだなあ。
— facet (@facet51083539) October 1, 2022
*水難事故、四万十消防署によると、四万十川では2013年以降、水難事故が10件あり、そのうち勝間沈下橋付近では5件発生した。勝間沈下橋で事故に遭った5人は県外からの観光客で、うち4人が死亡した。
— 福禄寿 (@nebisodake) October 1, 2022
【リモート観光】バスガイドさんと名物の沈下橋など四万十川流域の名所をめぐるバスツアーをニコニコで生配信(参加費無料) – PR TIMES
— 四万十の幸さゆりのしまんと@人気の商品は、四万十川青さのり入り「つまみのり」、青のり原藻(高知県産) (@shimantoaonori) October 1, 2022
じゃにのの動画見て吉野川のラフティングで岩場から飛び込んだり四万十川の沈下橋から飛び込んだりしたの思い出した
小学校低学年やったからかそんなにビビらず飛び込めたけど今やったらビビるんかなとか思ったり— とびお (@tobio_1410) October 1, 2022
https://twitter.com/sake_world/status/1576154460400721920
四万十川の沈下橋=高知県四万十市、全日本写真連盟・田中一郎さん撮影. (旅する文学)高知編 海も山も川も、青春の舞台 文芸評論家・斎藤美奈子.
リンク:https://t.co/vizBj6ZKJ3
タ グ:#高知県— Tweets (@yoshiki7111) October 1, 2022
今日は高知県四万十市内の沈下橋を四万十川バス(江川崎~中村間1500円)で巡る:1~2.岩間沈下橋、3.口屋内沈下橋、4.佐田沈下橋。さすがは清流・四万十川、景色も良いがオススメは川の幸…とにかく旨い! pic.twitter.com/64ioCO22H1
— 旅するオヤジ@東京で旅気分 (@tabi_tatsu) October 1, 2022
コメント