
関連ツイート
四杯目は、「青のり焼酎」
まさかの"ノンジャンルテイスティング会"で三連続海苔焼酎
ヒトエグサという海藻を原材料にした焼酎。
最初にふわっと磯の薫り。
焼き海苔の後なのでそこまで強く感じないものの、あおさのお味噌汁をいただいた時のような優しい海を感じる味。 pic.twitter.com/VAehElOdtV— すまとらとら (@Pulau_Smatera12) September 18, 2022
・ナスの生姜醤油焼き
・おからの自家製オクラ添え
・藁納豆と鉄人の卵
・ごはん(ヒトエグサ)
・お味噌汁納豆はこちらを使ってます。タレも比較的良質だと思われます。
くま納豆 北海道の わら 納豆 小粒 6本セット… https://t.co/Cpm6fGGZGg
— 紬(つむぎ。) (@singoniumu) September 17, 2022
https://twitter.com/singoniumu/status/1571086882095923200
https://twitter.com/Hohojiro_Nagi/status/1570733414986428417
ヒトエグサは栄養価が高いっ!! pic.twitter.com/D46c20uNK5
— 株式会社白柳水産 (@Rq6B3b) September 15, 2022
・空堀商店街の干物屋さんの焼鮭&大根おろしと自家製大葉をトッピング
・だし巻き卵のアミエビ風味
・ナスの自家製ぬか漬け
・玄米、三河産ヒトエグサ、梅干し
・淡路玉ねぎと自家製オクラのお味噌汁。 pic.twitter.com/zfZUad3YPW
— 紬(つむぎ。) (@singoniumu) September 14, 2022
今日、青さのりの佃煮の説明読んでて
ヒトエグサをヒトニグサに空目した
— 三柳 トオル (@toru810M) September 13, 2022
https://twitter.com/hikigane2017/status/1569648551189413889
MEET!伊勢志摩オープニングイベントやってきました!
15分前にでも着けばいいやと思っていたら、パルケのオタさんをはじめ、ギャラリーいっぱいで最後方にw公式には案内がないけど、ラッピング電車の特産販売は入場無料でしたよん
アオサが買えて大助かり
やっぱ伊勢志摩産のヒトエグサが一番よね https://t.co/bEfrVyPC5H pic.twitter.com/kH2eK4SbbU— みっど・ないと (@MK_1927) September 10, 2022
コメント