
関連ツイート
国道321号 総距離:82.3km 起点:高知県四万十市 終点:高知県宿毛市 「足摺サニーロード」(南国の陽光を浴びて走るという路線特性と路線番号の321をかけた)の愛称を持つ四国地方有数の観光国道となっている。 https://t.co/ScmELQSukO
— 国道1号→507号bot (@kokudou1507) September 16, 2022
【幡多のいろいろ】菜の花祭り2022
四万十市入田地区で毎年行われている観光行事。
堤防下の菜の花を観るイベントに妖怪が降臨した!
四万十川に春が来た! https://t.co/sODKTP1mD5#四万十市#花琴いぐさ— Qさん 幡多地域怪異研究家 (@omosiroibakemon) September 15, 2022
https://twitter.com/onaka_butaman/status/1570506576192221184
国道321号 総距離:82.3km 起点:高知県四万十市 終点:高知県宿毛市 「足摺サニーロード」(南国の陽光を浴びて走るという路線特性と路線番号の321をかけた)の愛称を持つ四国地方有数の観光国道となっている。 https://t.co/ScmELQSukO
— 国道1号→507号bot (@kokudou1507) September 15, 2022
「恋の石」。初秋の四万十川に架かる半家沈下橋(四万十市)のたもとに半年ぶりに復活。豪雨や台風の影響で濁流に幾度も沈み倒れた。ハートの石は不明に。久しぶりに訪ねると「恋の影」がくっきりと見えた。#恋の石 #四万十川 #高知 #ハート #四国 #観光 #恋の聖地 #JAPAN #iPhone #沈下橋 #四万十市 pic.twitter.com/X25JQTiSyz
— 笠原雅俊 (@UJqitkzdsekRONR) September 14, 2022
赤いアサヒガニ。スパナのような大きなハサミ。「昭和ブギウギ食堂のらくろ」(四万十市)で出会った。蒸した甲羅の中に濃厚なカニみそと甘く上品な白い身がギッシリ。ブシュカンをかけていただく。
#幻の味 #アサヒガニ #四万十市 #グルメ #蟹 #高知 #四国 #iPhone #JAPAN #観光 #蟹l小料理店 #昭和 pic.twitter.com/DASQNd8tDf— 笠原雅俊 (@UJqitkzdsekRONR) September 12, 2022
国道321号 総距離:82.3km 起点:高知県四万十市 終点:高知県宿毛市 「足摺サニーロード」(南国の陽光を浴びて走るという路線特性と路線番号の321をかけた)の愛称を持つ四国地方有数の観光国道となっている。 https://t.co/ScmELQSukO
— 国道1号→507号bot (@kokudou1507) September 12, 2022
【幡多のいろいろ】菜の花祭り2022
四万十市入田地区で毎年行われている観光行事。
堤防下の菜の花を観るイベントに妖怪が降臨した!
四万十川に春が来た! https://t.co/sODKTP1mD5#四万十市#花琴いぐさ— Qさん 幡多地域怪異研究家 (@omosiroibakemon) September 9, 2022
コメント