
関連ツイート
MEET!伊勢志摩オープニングイベントやってきました!
15分前にでも着けばいいやと思っていたら、パルケのオタさんをはじめ、ギャラリーいっぱいで最後方にw公式には案内がないけど、ラッピング電車の特産販売は入場無料でしたよん
アオサが買えて大助かり
やっぱ伊勢志摩産のヒトエグサが一番よね https://t.co/bEfrVyPC5H pic.twitter.com/kH2eK4SbbU— みっど・ないと (@MK_1927) September 10, 2022
https://twitter.com/singoniumu/status/1567095793563357185
https://twitter.com/TheLifeisEating/status/1566566672370122752
https://twitter.com/ton_ka_to/status/1566220734170480640
https://twitter.com/ton_ka_to/status/1566086705748197382
昔はスジもアオサも一色単に「青のり」と言ってたんだけど、今はアオサは法律上「青のり」と書かないでアオサ(ヒトエグサ)。
アオサはスジのあの香りを出せない、スジはアオサのあの香りはだせない。
よーこのアオサwiki
— 田舎の浜辺 AosaLife@食べきるまでカスタマーサポート (@aosashima) September 2, 2022
これ、どうにか処理して油とれないのかしら、、、
えええーーー!!!
アオサとして売られてるのはヒトエグサなのね!#モーニングショー— スナメリ@【鉄腕ゲッツ】9/10(ジャンル迷子/金:え-3) (@sunameria) September 1, 2022
ヒトエグサ
— たろ@いけぶくろ (@taro76bukuro) September 1, 2022
コメント