
関連ツイート
今日の穴内川(8/25木)と、高知新聞の鮎釣り情報ご紹介
⇒ https://t.co/bylfRzgnX1 #アメブロ @ameba_officialより週末は晴れ予報です。
高知新聞の鮎釣り情報ご紹介あり。
今年は、四万十川が良い。
物部川上流も最近良くなってきた。吉野川は本流尺鮎の季節になってきました。
— 木村おとり鮎@吉野川上流穴内川 (@otoriayuKimura) August 25, 2022
狭い四万十川沿いの道路の離合エリアに駐車して鮎釣りしてる人の愛車はベンツ率が高かったなぁ。
気を使ってカヤックで通っても竿も上げないし怒鳴る人もおりました。
がまかつの帽子より刺青tベンツマークの帽子がお似合いです。— なつみかん (@mikan1959) August 24, 2022
【ライダーズ日記】
四万十川温泉😭
今の四万十川は
煮えています渇水の上に
日照りが続き
温泉状態鮎釣りは
相当厳しい状況にあります引き舟の管理が重要
一匹一匹
深〜〜〜く
沈めたオトリ缶に鮎を移し
数匹でシメに行くそのくらいしないと
引き舟の中でご臨終上手い人で
20〜30匹 pic.twitter.com/Fk8eQ4V51Q— 川下徳之 :川ちゃん(ライダーズイン四万十) (@40010KAWAchan) August 22, 2022
【ライダーズ日記】
『四万十川尺鮎ダービーで・・・・☺️』
協賛をしていただける方が
徐々に増えてきました「つり人社」
さんより8月中頃
釣りに来られた
西日本支社長
岡村さん優勝者には、
〜つり人社/タオル
つり人社/ステッカー〜
を景品に
いただきました pic.twitter.com/MqjMvfw1nY— 川下徳之 :川ちゃん(ライダーズイン四万十) (@40010KAWAchan) August 22, 2022
四万十川での攻め方など参考になりましたがこの人達の真似はとてもできませんw
来月リベンジに四万十川に行く予定ですが早く行きたくなりました😆夏休み特別公開!【坂本禎×田嶋剛×瀬田匡志】四万十川・大アユ一本勝負(鮎釣り2022付録DVD) https://t.co/Yk45tr6l3h @YouTubeより
— 上ちゃん𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟 (@kochi45936) August 22, 2022
この夏は四万十川の大鮎釣りが熱い!https://t.co/W4odwws2J4
— つり人社 (@Tsuribitosha) August 20, 2022
四万十川は水温が高いようなので今日は仁淀川で鮎釣り.
— 氷雨 (@kitsunebiyori1) August 19, 2022
今日は四万十ふけっちさんのご案内で四万十川で一緒に釣りしてました😊
盆明けで叩かれた後で厳しかったですが初めての四万十川楽しかったです✨
硬派大鮎も無事鱗付けもできました☺️
大きいサイズが釣れなくて物足りない結果でしたが次回リベンジしますぞ👍#四万十川#硬派大鮎#鮎釣り pic.twitter.com/syOXCGFFK1— 上ちゃん𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟 (@kochi45936) August 19, 2022
夏休み特別公開!【坂本禎×田嶋剛×瀬田匡志】四万十川・大アユ一本勝負(鮎釣り2022付録DVD)
https://t.co/wLFrAQPiRz— ちゃすけ🤍🐕 (@Ot426c) August 18, 2022
仁淀川!みみなしさん御一行と午後から!
今日の仁淀は魚小さいし渋いwそれでも大型尾長グレを乱獲するわ四万十川で束釣りはするわで話題の敷地プロが仁淀川の鮎をいわしてますww
みみなしさんもおとり変わればバシバシ掛けますw
吉岡さんは足袋忘れてほぼ見学w
やっぱり皆んな上手やわw
19鮎でしたw pic.twitter.com/JHxZvdm4Fm— 釣りおじさん (@ojisan5160) August 17, 2022
・2022年8月14-15日(日ー月)球磨川遠征 一日目
・2022年7月29日(金)日田、天ヶ瀬・赤石川・三隈川 釣行13回目
・2022年7月21-25日(木-月)四万十川鮎釣り遠征・・・25日(日):最終日気になる方は要チェックです✨
↓↓↓↓
▼川の人気ものhttps://t.co/gM38fCsTCm— にほんブログ村 アウトドア【公式】 (@blogmura_out) August 17, 2022
20年前、アマゴ、ヤマメ釣り専門になり、鮎釣りはやめてしまったんです。此方、地元の川の他、東北、和歌山、四国、、各地の川へ行ってました。
なまじ本物鮎の味を知ってるが故、スーパーの養殖鮎は食べる気無し。本物鮎は年に一度有るか無いか。
四万十川、仁淀川、四国の鮎も美味いですね。😊— す匠(ニジマスは外来魚) (@syakubo02) August 16, 2022
コメント