
関連ツイート
昆虫酒場。トンボ自然公園(四万十市)に立つコナラの古木。甘酸っぱい樹液を求める虫たちの「昆虫レストラン」。カナブンやカミキリムシ、チョウたちが夢中で吸う。運がよければ、カブトムシの攻防も見られる。#昆虫酒場 #四万十市 #カブトムシ #JAPAN #樹液 #昆虫レストラン #四国 #新橋 #観光 pic.twitter.com/1GcRe17U2G
— 笠原雅俊 (@UJqitkzdsekRONR) August 16, 2022
【幡多のいろいろ】菜の花祭り2022
四万十市入田地区で毎年行われている観光行事。
堤防下の菜の花を観るイベントに妖怪が降臨した!
四万十川に春が来た! https://t.co/sODKTOJdoX#四万十市#花琴いぐさ— Qさん 幡多地域怪異研究家 (@omosiroibakemon) August 15, 2022
大文字焼き。13日夜、小京都四万十市で「大文字の送り火」。500年以上続く先祖の精霊を送り出すお盆の伝統行事。午後7時15分、薪に点火。幻想的な「大」が夜空を焦がす。少女は「天国へ旅立った犬を送りました」。#高知 #小京都 #夏 #四万十市 #高知 #四国 #盆 #観光 #送り火 #JAPAN #天国 #愛犬 #妹 pic.twitter.com/gDmnHRFoOH
— 笠原雅俊 (@UJqitkzdsekRONR) August 13, 2022
ブシュカンと天然鮎の塩焼き。四万十川で涼やかなグルメ旅。佐田沈下橋(四万十市)の「屋形舟さこや」の船着き場で限定販売。川漁師が炭火で焼く約20㌢の天然鮎の香ばしい煙とブシュカンジュースの氷が鳴る音。#四万十川 #天然鮎 #沈下橋 #高知 #四万十市 #四国 #ブシュカン #観光 #JAPAN #屋形船 pic.twitter.com/dSgfmTV4Nk
— 笠原雅俊 (@UJqitkzdsekRONR) August 13, 2022
その辺休みとっておこう….…
高知四万十市は飛行機で高知に来るとして、そこから送迎バスで高知駅まで30分ほど移動して、列車で2時間ちょっとと言うところです。四万十市自体は観光に良いところもたくさんありますし宿も悪くないですが、その場合桂浜とか高知市内の観光は諦めたほうがいいですね。— シンセミア (@yume86211996) August 13, 2022
八月の満月。四万十川の夜空に浮かんだ。遠ざかる台風8号の雲間からくっきり。雨雲や梅雨空で撮れなかった久しぶりの満月。月光がそそぐ赤鉄橋(四万十市)を包む虫たちの鳴き声。季節は進む。
#満月 #四万十川 #四万十市 #台風8号 #高知 #星 #夜空 #赤鉄橋 #JAPAN #四国 #お盆 #帰省 #観光 #気象 #旅 pic.twitter.com/GcuHsPnxJa— 笠原雅俊 (@UJqitkzdsekRONR) August 12, 2022
高知四万十市にある「三里橋(三里沈下橋)」
今成橋(佐田沈下橋)の1つ上流にある沈下橋
休日の佐田沈下橋は観光客でいっぱいなのに対して、こちらの三里沈下橋は観光客少なめでのんびりできる
観光地化されていない沈下橋は、地元感満載で雰囲気サイコウ pic.twitter.com/SYAc8Nu912
— りきまる@ツーリングバイカー (@rikimaru_biker) August 12, 2022
https://twitter.com/cbr1000rr2009/status/1557317365045805056
超特大の天然岩牡蠣。「昭和ブギウギ食堂のらくろ」(四万十市)で遭遇。宇和島の海で取れた逸品。通常の牡蠣の3倍の大きさ。じゅわーと濃厚なエキスが口の中に広がる。翌朝、体も心も軽い。#天然岩牡蠣 #日本酒 #四万十市 #グルメ #昭和ブギウギ食堂 #のらくろ #高知 #四国 #夏休み #観光 #JAPAN pic.twitter.com/DLFCnnQUjt
— 笠原雅俊 (@UJqitkzdsekRONR) August 10, 2022
https://twitter.com/shimanansyuyu/status/1557280005083656192
【幡多のいろいろ】菜の花祭り2022
四万十市入田地区で毎年行われている観光行事。
堤防下の菜の花を観るイベントに妖怪が降臨した!
四万十川に春が来た! https://t.co/sODKTP1mD5#四万十市#花琴いぐさ— Qさん 幡多地域怪異研究家 (@omosiroibakemon) August 9, 2022
JR四国が自動運転の実証実験を始めます。予土線の江川崎駅(高知県四万十市)から観光施設に移動します。#JR四国 #四万十市 https://t.co/N6l9I64o3i
— 日経 四国 (@nikkei_shikoku) August 9, 2022
https://twitter.com/Kobebay27th/status/1556683335023628289
https://twitter.com/EKsx43e6OhV7NYF/status/1556600074322423808
国道321号 総距離:82.3km 起点:高知県四万十市 終点:高知県宿毛市 「足摺サニーロード」(南国の陽光を浴びて走るという路線特性と路線番号の321をかけた)の愛称を持つ四国地方有数の観光国道となっている。 https://t.co/ScmELR9xmO
— 国道1号→507号bot (@kokudou1507) August 8, 2022
コメント