
関連ツイート
四万十市や宿毛市、黒潮町や四万十町へお越しの際はぜひ土佐くろしお鉄道をご利用ください
— TKT8000形bot (@tkt_8000bot) September 30, 2022
https://twitter.com/VandaSm93331775/status/1575961874046271496
【幡多の妖怪】ドドメキ
万引き犯にとりついた鳥の目をした妖怪。
しかし、実際はある文章に書かれた言葉遊び(駄洒落)をかねて創作されたもので、ドウメキとかドメキという地名に縁があって現れるともいう。
四万十市中村には百笑でドウメキという地名がある。#四万十市— Qさん 幡多地域怪異研究家 (@omosiroibakemon) September 30, 2022
【送料無料地域】高知、室戸、四万十市、須崎、足摺岬 https://t.co/j1upXWX5mO
— ご当地送料無料 (@gotouchifree) September 30, 2022
https://twitter.com/g747458/status/1575931017424437248
【幡多の妖怪】花琴いぐさ
四万十市に住み着いている妖怪のVチューバーさん。
ゲームや歌、妖怪の紹介やエコ活動をしているよ!
東広島や高知市でもお仕事されているので、四万十市さんもぜひ!#花琴いぐさ#四万十市— Qさん 幡多地域怪異研究家 (@omosiroibakemon) September 30, 2022
四万十市は土日に、かわいいねフェスティバルとかいうイベントがある。
こんなイベントにお笑い芸人とか呼んでライブやってほしい。
チラシ見た時、一瞬ザコシかと思ったけど違って残念。
ザコシが来るわけないよね。。 pic.twitter.com/MOa9MQr9nG— @高知 (@frenchfries_ptt) September 30, 2022
【幡多の妖怪】両生類タイプのカッパ
四万十市鍋島で網にかかり、介抱されたカッパ。言葉は喋らず、猿猴のように水の出入りで大音をたてない。
現在知られるカッパの容姿は江戸時代の創作だが、以降はこの姿のものも現れ、悪さをすることはないという。
この個体も例に漏れない。#四万十市— Qさん 幡多地域怪異研究家 (@omosiroibakemon) September 30, 2022
【幡多の妖怪】にんぎょカッパ
2020年 四万十市中村の妖怪コンテストで爆誕した下半身が人魚のカッパ。
病気の人にドーナツを配る。
コンゴトモヨロシク・・・#四万十市— Qさん 幡多地域怪異研究家 (@omosiroibakemon) September 30, 2022
深夜にお邪魔します。第76弾の答えは四万十・川の駅 カヌー館(高知県四万十市西土佐用井1111−11)です。
進行方向の安全確認に集中した運転に心がけてる皆様も、時々は周りの四万十川の景色も楽しみましょう。
正解者1名です。 https://t.co/nyRschhQPS pic.twitter.com/oWERO8HZyW— 四万十君(しまんとくん)公式 (@simantokun) September 30, 2022
https://twitter.com/uniunideniro/status/1575816247291568129
四万十の曽我神社㈢ 四万十市山路 https://t.co/MvWFGI8GeN @YouTubeより
— 中山 佳俊 (@nkymit) September 30, 2022
#9月を写真4枚で振り返る
①愛媛県「大成」秘境ツーリング
②愛媛県宇和島市ツーリング(宇和島鯛めし、さつま、じゃこ天)
③高知県四万十町ツーリング(久保谷セラピーロード)
④高知県四万十市ツーリング(安並水車の里)
10月は試験勉強頑張らないといけないから、いっぱい走りました(*´Д`*) pic.twitter.com/yIJqfAay8D— しかさん@コーヒー好きのバイク乗りブロガー (@sika_tzqp) September 30, 2022
https://twitter.com/e4e4w89hklpun4s/status/1575809130152882176
https://twitter.com/e4e4w89hklpun4s/status/1575808295666753538