
関連ツイート
四国旅行はおススメです。どの県も魅力的で見どころ満載、食べ物も美味しい。
ただし四万十市の国道は本当に要注意です。すれ違えない道路をクネクネ走らされます。
対向車を知らせる信号ありますが観光客は見落とし、現地の人は割と無視して入ってきます。でも、四国旅行はおススメです。 pic.twitter.com/eklb3GMuMz
— こじゃ@次回9/9神宮 (@KojaTom) August 23, 2022
【お願い】四万十川(沈下橋)へお越しのお客様へ | 一般社団法人 四万十市観光協会 https://t.co/Z90na1RcjS
— 빛골 世雲 (@se00n1330) August 22, 2022
【幡多のいろいろ】菜の花祭り2022
四万十市入田地区で毎年行われている観光行事。
堤防下の菜の花を観るイベントに妖怪が降臨した!
四万十川に春が来た! https://t.co/sODKTP1mD5#四万十市#花琴いぐさ— Qさん 幡多地域怪異研究家 (@omosiroibakemon) August 22, 2022
JR予土線 冷たいビールと車窓楽しむ トロッコ列車 3年ぶり運行
ビールを飲みながらトロッコ列車で観光するこの企画は夏限定の運行で、愛媛県の宇和島駅と高知県四万十市の江川崎駅の間を3時間かけて1往復します。https://t.co/8LJAkrAKJG— 世田谷区建設団体防災協議会(建防協) (@kenbokyo) August 21, 2022
https://twitter.com/9LbB06u4A6iTm5a/status/1561341339479842816
国道321号 総距離:82.3km 起点:高知県四万十市 終点:高知県宿毛市 「足摺サニーロード」(南国の陽光を浴びて走るという路線特性と路線番号の321をかけた)の愛称を持つ四国地方有数の観光国道となっている。 https://t.co/ScmELR9xmO
— 国道1号→507号bot (@kokudou1507) August 21, 2022
晩夏の四万十川。猛暑とコロナで息苦しかったこの夏。赤鉄橋(四万十市)も暑さで火照る体を清流の風で冷ましている。空を流れる雲はもう秋の気配。 27日(土)夜、6000発の納涼花火大会が開かれる。#四万十川 #赤鉄橋 #花火大会 #コロナ #夏 #高知 #四国 #観光 #JAPAN #四万十市 #晩夏 #夏の記憶 #納涼 pic.twitter.com/1ivLqdZkpp
— 笠原雅俊 (@UJqitkzdsekRONR) August 21, 2022
https://twitter.com/ChoNewsHDK/status/1561267909015793665
夏の観光シーズンにあわせ 四万十川で水難事故防止パトロール (NHK) 夏の観光シーズンにあわせて、高知県四万十市を流れる四万十川で、水難事故を防止するためのパ #地域のニュース #ローカルニュース https://t.co/PY69k8eokt
— 地域のニュースと地震速報 たまに猫のジルとアークと珈琲【公式】 (@cvb_224) August 21, 2022
夏の観光シーズンにあわせ 四万十川で水難事故防止パトロール (NHK) 夏の観光シーズンにあわせて、高知県四万十市を流れる四万十川で、水難事故を防止するためのパ #速報 #ニュース #ニュース速報 https://t.co/CVsu8amwE5
— NEWS JAPAN【公式】 (@NEWS_JAPAN_S) August 21, 2022
小学3年生、小寺コナツ(9)ちゃん。四万十市の小料理店「のらくろ」の看板娘。この夏、BSNHKの「新日本風土記」(8月19日PM9時)に登場。清流四万十川や小京都の街の夏景色をギターの音色で紡ぐ。https://t.co/3LsgYWHraD#四万十市 #ギター #少女 #看板娘 #歌手 高知 #四万十川 #JAPAN #四国 #観光 pic.twitter.com/G33LTmftyD
— 笠原雅俊 (@UJqitkzdsekRONR) August 18, 2022